「 月別アーカイブ:2016年05月 」 一覧
-
-
昼でも夜でもOK!ボトムをズル引かないチヌゲーの楽しみ方をご案内
チヌのボトムゲームといえば、リグを底まで落としてそのままズルズルとボトムをトレースしていくのが一般的。 この釣り方はチヌゲーというものが生まれた時からずっと受け継がれてきている基本スタイルで、今でも多 ...
-
-
メバルが水柱を上げて出る!彼らを本気にさせる 「モヒカンジョニー」とは何者か?
先日Facebookでチラリと見掛けたメバルの釣果写真に、見慣れないルアーと共に「モヒカンジョニー」というタグが付けられてたんですね。 なにやらイカしたネーミングが気になって検索してみたんですが、実は ...
-
-
ネタセンサーに反応したちょいと気になるライトゲームの新製品情報をピックアップ
先日、僕の大好きな周防大島で開催されたアジングカップの会場で、いろんな方とお話する機会に恵まれました。 1人でモニタに向かって黙々とキーボードを打つ作業をしていたら気が付かないことや、嬉しい応援のメッ ...
-
-
僕の地元である山口県では、メーカーさんがブースを出してユーザーさんと直接話ができ、製品を直接手に取ったりできるようなイベントがなく、南紀のアジングフェスみたいなのが開催されないかなぁと常々思っていまし ...
-
-
魚に近づきたければテクニックやタックルよりもまず観察力と洞察力を鍛えよう
テクニックやタックルを語る以前に、それなりに魚を釣るのには必要な事柄があるんですね。 それを意識するのとしないのとでは釣果にも影響が出てくるし、意識することを常に心掛けていれば、さらに価値ある魚に近づ ...
-
-
【見逃し厳禁】メバルプラッギング最大のキモをレオンさんが動画で解説!
アングリングソルトの動画に、メバリングアングラー必見のハウツー動画がアップされているのでご案内。 メバルをプラグで釣る場合「タダ巻きで釣れる」とか「ほっとけで釣れる」、「水面直下が良い」とか「トゥイッ ...
-
-
高コスパで優秀なプラグをお探しならnadaのテリアがグッドかも
ルアーの価格ってのは正直申し上げて「高いよね」って思うんですが、これはいろいろ材料費やら宣伝費、開発費や大人の事情なんかが複雑に絡み合っているのである程度は仕方ありません。 パッケージを簡素化して、フ ...
-
-
物陰に貴方のワームをお届けできる極秘スライドアクションリグ「BBS」が初公開
毎度濃ゆいネタを教えてくれる梶本さんのブログに、攻撃的スタイルのオリジナルリグが紹介されているのでご案内。 このリグの名称に使われている「BBS」とは「ブラインドバックスライド」の略でございまして、読 ...
-
-
トップに出きらない魚のやる気スイッチを入れるルアー操作を伝授
春も盛りを過ぎて初夏っぽい気候となってくれば、気になってくるのがチヌのトップウォーターゲーム。 早いところではもう釣果が聞こえてきているんですが、僕の地元では梅雨明け頃から本格的にスタートって感じです ...
-
-
【驚愕】水面を割って出るメバルのバイトシーンをスローで捉えた動画にビックリ
いや~、ビックリですね! メバルがこれほど水面から割って出るとは思いもよりませんでした。 メバルのトップの出方っていうと「パシャッ!」ってイメージですが、今回紹介するレオンさんの動画ではまさしく「ドバ ...
-
-
【要チェック】ショートバイトが取れないのは実はテクニック以前の問題なのかも
アジングやメバリングをやっていると、バイトがあるのにフッキングしないってことが多々あります。 それはレンジが合っていなかったり、ルアーがマッチしていなかったりと原因は1つではないんですが、実は意外と見 ...
-
-
スナップやアクセサリー類をスマートに収納するプロアングラーの技を紹介
最近LureNewsさんが釣りに関する興味深い情報を発信するサイトを始めたんですが、これがウチの存在を脅かしおそうな感じなんで少々恐怖を感じております(笑) ですが、なかなか面白そうな話題が紹介されて ...
-
-
アルカジックジャパンさんのオフィシャルブログに、春から梅雨にかけての瀬戸内海のゴロタのメバリングについて書かれた記事がアップされているのでご案内。 今回のターゲットは、潮通しの良いゴロタや磯場にベイト ...
-
-
ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術
海でのベイトタックルの釣りはタックルの進化のお陰で認知されてきてはいるものの、ソルトアングラーの間ではまだまだ普及しておらず一部の人に楽しまれているように感じられます。 とくに軽いリグを扱うライトアン ...
-
-
難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ
ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。 フライをやったことがなくても渓流や川、湖 ...
-
-
じょーじさんが多彩な誘いを実釣解説! 20gでヘビーメタルなアジングも
じょーじ山本さんの自画撮りアジング動画が、アンソル動画にアップされているのでご案内。 今回は8gから20gのメタルジグを使って遠投し、沖を探るアジングを紹介。 本動画の見どころは、実況解説付きでじょー ...
-
-
ゴールデンウィーク期間中にチェックしていた話題をピックアップしてお届け
日本人としては盆暮れ正月と肩を並べるほど重要で特別な大型連休が去り、ちょいとブルーな1日を過ごしている方も多いかと思います。 そんな憂鬱な連休明け初日のほんのひと時でも、みなさんが大好きな釣りのネタで ...
-
-
ベイト変化でチェンジ! レンジクロスヘッド&フロードライブヘッドの使い分け動画
ライトゲームのジグヘッドの中で1番尖ってるヤツと言えば、土肥富さんちの「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」ですね。 スッ…と刺さってくれるギンギンに研ぎ澄まされたフックポイントは、ちょいと ...
-
-
【プラッガー必見】 バッキリ逝ったプラグをピッタリつける職人技を伝授
プラグを使った釣りをしていると、お気に入りのプラグやメモリアルなプラグができるものです。 ここ一番で活躍してくれるヤツや、ランカーを連れて来てくれたヤツ。 安定した釣果を見せてくれるモノや、もう手に入 ...
-
-
【トレブルフックの正しい付け方】 プラグにフックを付ける際は向きに注意しよう
みなさんはプラグにフックを付ける際、「正しい付け方」があるのってご存知でしたか? 僕も今回紹介するアムズデザインさんとこのブログを見るまでは、そんな事があったってことを記憶の彼方にすっ飛ばしてました。 ...