「 月別アーカイブ:2015年07月 」 一覧
-
-
暗闇で見えない、沈んで確認できないストラクチャーの位置の確認法を伝授
地磯やサーフなどの灯りのない場所で釣りをするときって、基本的に明るいうちに下見をすると思います。 そして「あそこに瀬があるな」とか「岩が出てるな」とか考えつつ、魚がつきそうなストラクチャーを確認したり ...
-
-
タフコンディションで年無しを引きずり出す そのテクニックを伝授
アムズデザインでテスターを務める濱本さんのトップチヌ動画がアップされているのでご案内。 今回の動画はテンポ良くヒットさせていくような内容ではなく、タフコンディションのなかでの厳しい実釣を収録。 濁った ...
-
-
ポッキンさんの最新キジハタメソッド「スイムキル2015」を実釣解説
アングリングソルトの動画に、ポッキンさんの最新キジハタメソッドの動画がアップされているのでご紹介。 今回紹介するのは以前コチラで紹介している「スイムキル」の最新バージョンで、リグの説明から変更点、そし ...
-
-
メッキやカマス、小型青物狙いにピッタリな「SHORES ティロミノー」が登場
武田さんのブログに、タックルハウスの新作プラグの話題がアップされているのでご紹介。 この度発表されたプラグはライトゲーム向きブランド「SHORES」のティロミノーでして、メッキやカマス、小型の青物に効 ...
-
-
重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場
以前コチラでお知らせした、シマノさんの新型ワーム「スローダイバー」の製品ページがオープンしてるんでお知らせです。 詳しいことは前回のエントリーを読んで頂ければ良くわかると思うんですが、簡単に説明すると ...
-
-
「もう迷わない!」カラーセレクトに悩まないために覚えておくと役に立つ考え方
ブリーデンのフィールドスタッフを務めるインチョーさんのブログに、ワームのカラーセレクトに関する話題がアップされているのでご案内。 各メーカーさんからリリースされているワームのカラーってのは非常に豊富で ...
-
-
PEラインの愛用者ならお世話になっているPEラインのコート剤。 このコート剤を「シュッ」とやっとけば、ガイドの通りも良くなるし、飛距離も伸びるし、長持ちするしで非常にありがたいアイテムですね。 今回は ...
-
-
メガバス ライトゲームを楽しくする小粒なメタルバイブ「PICCOLA」を発表
メガバスさんちからライトゲームにピッタリな小粒なメタルバイブ「PICCOLA(ピッコラ)」が発売されるようなんで、みなさんにお知らせです。 いかにもメガバスさんのルアーらしい顔つきのこのメタルバイブは ...
-
-
「そりゃ釣れるやろ」というコードネームを持つ「そりゃ釣れる」ワームを紹介
画像を見るやいなや「そりゃ釣れるやろ」って感想がいきなり出てしまうワームの紹介が、バンダナさんとこのブログにアップされているのでご紹介。 今回紹介するワームはフィッシュアローさんとこのプロトワームでし ...
-
-
エバーグリーンやアルカジックジャパンのテスターを務める黒原祐一さんがデイからナイトのアジングを実釣解説。 前半はデイアジングについての解説で、この釣りの魅力やパターンなどを紹介。 後半はナイトゲームに ...
-
-
TICTのフィールドアドバイザーである海老沢さんが、小磯絡みのサーフで尺オーバーのメバルに挑戦。 タックルの解説からアクションの付け方、狙うべきポイント、ヒットパターンまでを実釣解説してくれているんで ...
-
-
アングリングソルトの動画に、デビル渡辺さんのタコ釣り動画がアップされているのでご案内。 本動画はワンナックの新製品「デビルクロー」を使い、アブガルシアのオクトパッシングロッド「タコスフィールド」で港湾 ...
-
-
TICT ハタゲームを意識したロッド、フック、ワームの3アイテムをリリース
TICTさんのオフィシャルページに、ハタゲームを意識したロックアイテムが公開されているのでお知らせ。 今回公開されたのはハタ用ロッド「アップセッター」と根魚用のオフセットフック「HOOK G2(フック ...
-
-
タナハシ製作所 タックルボックスを自由にカスタムできるパーツをリリース
管釣りファンや陸っぱりライトゲーマーに人気のタナハシ製作所。 質感、デザインともに秀逸で、タックルボックスに備え付けられられたロッドホルダーの利便性もまた格別のようです。 今回はただでさえイケてるパー ...
-
-
メガバスのポッピングダックの特徴とトップチヌの楽しみ方を動画で解説
以前コチラでお伝えした、メガバスさんとこのトップウォータープラグ「ポッピングダック」を紹介している実釣動画がアップされていたので、皆さんにご案内。 動画ではポッピングダックの特徴とトップチヌの釣り方な ...
-
-
クロダイのメタルバイブレーションパターンの釣り方とその釣れる理由を考察
近頃ではクロダイゲームもすっかり定着して、トップの釣りもボトムの釣りも「癒やしの釣り」としてソルトなみんなに楽しまれているようですね。 一般的にチヌやキビレと聞いてイメージするのは上記のスタイルですが ...
-
-
スミス 立ち浮き姿勢のソルト用ペンシル「CB 70 PEN」をリリース
スミスさんからソルトウォータートップゲーム用のペンシルが登場しちゃうんで、全国の塩系水面炸裂ファンにご案内です。 今回リリースとなる「CB 70 PEN」はトラウト用のペンシルの中身いじってソルトチュ ...
-
-
34さんの新型ロッド「FPR-55」の紹介記事がりゅうさんのブログにアップされているのでご案内。 34のなかでもダントツに短く感度良好だというこのロッドは、けしからんくらいにティップが曲がる柔らか仕上 ...
-
-
ライトな根魚ゲームでは「フッキングからのゴリ巻き」だけがすべてではない
僕は大型の根魚を狙った釣りってのは経験がないので、そんな釣りに関しては何にも言えないんですが、メバルロッドを使ったライトロックな釣りに関して言えば100%フッキング後はゴリ巻きです。 そんな釣りをする ...
-
-
どんなラインを使うべき? 推奨ウェイト以上のリグはOK?等 ロッドにまつわる疑問を解消
僕がアジングやメバリングで使ってるロッドはブリーデンさんのロッドでして、68ストレンジは漁港やテトラ帯で、TE74フォーチュネイトNBは地磯で使っています。 使用しているラインはほぼフロロカーボンのラ ...