眼張鯵 メバラージ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

「 月別アーカイブ:2015年03月 」 一覧

プラッギングを教える楽しみすぎるプロジェクト

レオンさんとこのブログに、4月からオープン予定のINX.labelのDVD「めばるプラッギングの全て」のお話と、プラグの釣りに関する話題がアップされています。 なんかいつも同じ事を書いてるんですが、僕 ...

TICTの新ロッドやワームが発売間近!?

TICTさんとこで開発が進められていたワーム「GYOPIN!(ギョピン)1.7インチ」と、新作ロッド「SRAM UTR-58T-one TOR」の開発が最終段階に入っているようです。 各アイテムの詳細 ...

噂のピュンリグがライトなスズキゲームに良さげ

野池などのバス攻略で最近噂になりつつある「ピュンリグ」が、ライトタックル鱸ゲームにも良さそうなんでピックアップ。 その動きがなんとも良くって防波堤の際についているヤツとか、シェードに潜んで無警戒のベイ ...

シーバスミノーで狙うデカメバリングのすすめ

以前コチラの方で「でかいミノーでメバルを釣ろうぜ」って記事をアップしたんですが、今回もまたメバルは小さいプラグやワームで釣るという固定観念をぶっ壊すべく、興味深いネタをご紹介。 本日ご登場願うのは、マ ...

激流ポイントは複数のタックルが必要な件

「激流の釣り」ってのは難しいけど実は大好きで、僕がいつも通うフィールドってのは川のような流れが存在するテクニカルなエリア。 だからと言ってちゃんと攻略出来ているのかって言えば、答えは「NO」で何時間も ...

悪天候でも地合いがくれば釣りは成立する

2015/03/23   -オススメ, テスター, 動画

加地武郎さんと広川嘉孝さんが悪天候のなか、地合いを見事にキャッチしてメバルを釣っていくという動画がアップされているのでご紹介。 暴風雨って状況は正直萎えますが、人の気持ちとは裏腹に魚は逆に超高活性なん ...

ピンスポットを攻略可能にする黒原流フロート術

遠くの竿抜けポイントの攻略を容易に可能にしてくれるフロートリグは、いまやメバリング&アジングには欠かせないものになっています。 フロートの釣りってのは遠投して沖目のポイントをリトリーブしたり、ドリフト ...

村上さんが伝授するメバリングのキモと海太郎

アングリングソルトの動画から、村上晴彦さんのボートメバルゲームの紹介です。ボートからの釣りと言えど、基本的な部分は陸っぱりからのメバリングとあまり変わらないので、ショアからのメバルを楽しんでるみんなに ...

ポッキンさん タマーニ・リグと潜られた際の対処

ポッキンさんのニューメソッド「タマーニ・リグ」の動画がアップされているのでご案内。 この超遠距離攻略リグの特徴や使い方はとりあえず動画とアングリングソルト本誌を観ていただくとして、ちょいと注目して欲し ...

ライトゲームのバイプレイヤー カサゴを楽しむ

アジングやメバリングでボトムを探ってると、必ず顔を見せてくれるゲストと言えばカサゴですね。 本命のアジやメバルが釣れた時の反応に比べると、カサゴがヒットした時の反応は若干微妙な空気に包まれるのはどうし ...

KAKKYさんのサーフメバリング動画が公開

アングリングソルト動画にKAKKYさんが登場しているのでご案内。 今回の動画はメバリングではまだまだ未開拓のポイントが存在する「サーフ」。 メバリング&アジングは手軽なイメージと相まって、まだまだ「常 ...

34 ベテランも納得の入門用ライトロッドをリリース

りゅうさんのブログに、34からリリースされる初心者向けロッド「GUIDEPOST LHR-62」の紹介記事がアップされているのでご案内。 ビギナー向けのエントリーモデルという位置づけのライトロッドです ...

怒涛の尺超えオンパレード釣行記をアップ

このところ立て続けに釣行記をアップしている健太郎さんが、熱いメバリングレポートをアップされているのでご案内。 今回のエントリーは以前コチラやコチラで紹介した釣行がベースとなっておりまして、そのシリーズ ...

武田さんが教えるSHORESストリーマーの使い方

武田さんのブログにタックルハウスさんとこの「SHORESストリーマー」の使い方がアップされているのでご案内。 デビュー前からすでに「これは釣れる!」という期待に胸が膨らむルアーだったんですが、やっぱり ...

頑丈ソルト対応な「15ジリオン」をインプレ

さてさて、お馴染みいまたろうさんのリールのインプレコーナーがやってまいりました。 今回はベイト界のセルテート(←超テキトー)と言っても過言ではない「15ジリオン」のご登場であります。 とにかくタフなや ...

「Fin-ch」それはタフで小粋なアウトドアウェア

僕は基本的にお洒落のセンスってのはないのだけれど、こんな僕でも思うのは釣り用ウェアってだいたい「ダサイ」。 機能的には問題はない。 むしろ専用品なのでその点においては素晴らしい。 が、どうにも「ダサイ ...

メーカー公式 リールの正しい洗い方(シマノ編)

以前コチラでダイワさんとこのスピニングリールの洗い方をご案内したんですが、今回はシマノさんちのリール洗浄講座です。 基本的にはダイワリールと同じなんですが、内容的には本動画の方が詳しい内容になっていま ...

メガバス 本気のクロダイロッドをテスト中!

メガバスさんとこのブログに、現在テスト中であるクロダイ専用ロッド「礁楽 LIMITED SLL-76LS」の話題がアップされています。 なんでも「クロダイゲームど真ん中」をコンセプトに作られているロッ ...

ラッピングミノーSWがライトゲームにも使えそう

ノリーズのラッピングミノーSWが、ライトタックル青物ゲームとかにも使えそうなんでご紹介。 基本的にはシーバス向けに開発されたルアーみたいなんですが、やっぱりそれだけに限定して使うのはもったいない。 鉛 ...

デカメバルはデカプラグで釣ってみようぜってお話

でかいメバルがシーバス狙いのアングラーのロッドに、スペシャルゲストとしてヒットしちゃった…。 ってお話はたまに聞くことがありまして、サラシのなかへプラグをぶち込むヒラスズキ釣行でも、やはり同様のことが ...

follow us in feedly