「 テスター 」 一覧
-
-
【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介
アジングで使われているラインと言えば「PEライン」に「フロロカーボン」、そして「ポリエステル(エステル)」でして、まれに「ナイロン」を使われている方もいらっしゃいます。 現在ではポリエステルラインを好 ...
-
-
強風時のアジングで気をつけるべきポイント&濁り時に狙ってみるべき場所を紹介
アングリングソルトの動画に、シマノのフィールドテスターである丹羽さんのアジング動画がアップされているのでご案内。 本動画のお題は「強風時のアジング」でして、地形の選び方や風の読み方、タックルチョイスな ...
-
-
ジグヘッドでは攻略不能な美味しい距離とレンジを狙い撃つ「インクス S.P.M&JADE 」の実釣動画
youtubeにINX.Labelの配信式Webセミナー「メバルプラッギングの全て」の番外編である動画がアップされているのでご案内。 この動画はINX.Labelのテスターである橋本さんが、同ブランド ...
-
-
ブルーブルーにて開発中の「シーライド・ミニ」&「ガボッツ65」が気になる件
ブルーブルーのテスターを務める古賀さんのブログに、完成が楽しみな2つのプロダクトの話題がアップされているのでご案内。 ひとつは個性的なメタルジグである「シーライドミニ」のサイズアップバージョンで、もう ...
-
-
ベイトに左右されないアピアのシンキングペンシル「パンチライン45/60」を紹介
以前コチラやコチラで紹介した、アピアさんのシンキングペンシル「パンチライン45/60」の解説がアップされているのでご案内。 僕はまだお目にかかってはないんですが、すでに発売されているらしく、ハイシーズ ...
-
-
大分のショップ「ing」で行われたTICTの富永敦さんのトークショー動画を紹介
2017年1月に大分の「フィッシング・アウトドアショップ ingさん」で行われたティクトのトミー敦さんのトークショーの模様がYouTubeにアップされているのでご案内。 動画はアクション編、レンジ編、 ...
-
-
開発担当が伝授する「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」の使い分け
刺さりが抜群に良いと評判の土肥富さんのジグヘッド「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」。 見た目が似ているうえにどちらも研ぎ澄まされたフックを持っているので、イマイチ使い分けがわからないって ...
-
-
発売前から既に「名品」の予感がする odz(土肥富)の「ラッシュヘッド」を紹介
ジグヘッドといえばライトゲームアングラーがこだわるアイテムのひとつでして、皆さん思い思いのマイフェイバレットなやつを愛用してると思います。 そんなライトゲーム用のジグヘッドですが、これまたかなりの種類 ...
-
-
マグバイトの「フローティング スカリ」がクールでナイスでエクセレント過ぎる件
ライトゲームに精通しているショップ「パゴス」のスタッフにして、マグバイトさんのテスターを務める伊藤さんのブログに「フローティングスカリ」のインプレがアップされているのでご紹介。 この製品は以前コチラで ...
-
-
「何をしてるか分からない・使い方が分からない」等のシンキングペンシルの悩みをサクッと解消
INX.labelのテスターを務めるゆーすけさんのブログに、シンキングペンシルの使い方が紹介されているのでご案内。 シンペンってヤツは意外とクセモノらしく「何をしているのかわからない」、「使い方がわか ...
-
-
ジャストサスペンド!「ジェイド INX.カスタム」に秘められたプラグの楽しさに迫る
以前僕は「プラグの釣りは敷居が高い」なんて思っていたし、現在でもそんな風に思っているアングラーさんも結構いると思うんですね。 プラグの釣りの難しさってのはそれぞれのプラグのアクションだったり潜行レンジ ...
-
-
THIRTY34FOUR(サーティーフォー)の開発スタッフが「タープル」をインプレ
当サイトではちょいと紹介するタイミングを逃していたTHIRTY34FOUR(サーティーフォー)さんとこの「タープル」ですが、運営・開発スタッフである大石さんがインプレをアップしているのでご案内です。 ...
-
-
「フィッシングショー 大阪 2017 速報」APIA 金丸竜児「メバル&ハタゲーム」トークショー
2017/02/09 -FishingShow, オススメ, テスター
スキルアップ, フィッシングショー「フィッシングショー 大阪 2017 」のアピアブースで行われた、金丸竜児さんのトークショーの動画がfomoさんがアップしてくれています。 メバリングの魅力とハタゲームの魅力を存分に語った約50分のト ...
-
-
Inx.Labelオリジナルプロダクト「リールアーマー」&「73Bテスラー」をプロスタッフが紹介
Inx.Labelのプロスタッフを務める古賀さんのブログに、オリジナルリールスタンド「リールアーマー」とプラッギングロッドである「73Bテスラー」の話題がアップされているのでご案内。 ロッドの方はまだ ...
-
-
【ソルト業界初】 バックスライドでストラクチャーの奥へ送り込めるジャクソンのイカ型ワームが発売間近
以前コチラでお伝えした梶本さん考案のワームをバックスライドさせるリグ「BBS」。 そのアイデアがイカ型ワーム「タイニースクイッド」となって、いよいよジャクソンさんから発売されるそうです。 見た感じその ...
-
-
メバルプラッギングを意識したアピアのシンペン「パンチライン 45/60」が良い感じ
アピアさんのスタッフブログに、メバルプラッギングを意識したシンキングペンシル「パンチライン45&60」の紹介がアップされていたのでご案内。 パンチラインといえばシーバスも嗜んでいるアングラーさんならお ...
-
-
ダート系ワーム&ジグヘッドにステンボーをプラスするだけで「3次元ダート釣法」が可能に
メバリングなどのライトゲームで使われている「マイクロワインド」や「ダート釣法」ってやつは最近できたものではなく、実は10年くらい前からあったテクニックなんですね。 当時は専用のジグヘッドやワームなんて ...
-
-
【ビギナー必見】 流れと地形を読んで魚の居場所見つける技術を身につけよう
当サイトでちょこちょことご案内してきた健太郎さんの「SALT WATERの連載企画」が終了なんだそうです。 非常に楽しみにしていたので、もう読めなくなってしまうのは残念ですな。 健太郎さんの鋭い観察眼 ...
-
-
【興味津々】 モーリス TFL-63Sとウエダ TFL-63S(2007年モデル)を比較インプレ!
現在リリースされているアジングロッドのなかで注目度の高いロッドといえば、モーリスさんとこの「VARIVAS -ワークスリミテッド SWフィネス」でして、伝説と呼ばれるウエダの「Pro4EX」を手掛けた ...
-
-
「小さいアジを美味しく食べるために釣る」 村上さんのガッツリ豆アジングを動画で紹介
LureNews Rさんの動画に、isseiの村上晴彦さんのアジング動画がアップされているのでご案内。 今回の動画は食べるために釣る、食料確保前提の小アジングでして、狙うサイズは15cmほど。 最近で ...