「 みんなのブログ 」 一覧
-
-
ここ数年の間でコンデジやスマホの写真機能が飛躍的に向上して、ブログやSNSにアップされた釣果写真も驚くほど綺麗に撮られたものが見受けられるようになりました。 そんな画像を見る度に「綺麗な魚の写真を撮ろ ...
-
-
「バイトがあるのにフッキングしない…」そんな時に見直したいジグヘッドのフック形状とサイズ
ルアーフィッシングでは「バイトがあるけど乗らない、フッキングしない」って状況は結構ありまして、その原因もまたいろいろで答えはひとつではありません。 僕たちが夢中になっているアジングにしてもメバリングに ...
-
-
ハルシオンのシーバスプラグ「タピオス」は、メバルに有効な隠れた名品なのかも!?
窓の外では雨が降っていて、満開を迎えた桜がハラハラと散り始めています。 雨は好きではないですが、いろんな意味で良い雨です。 春ですなぁ。 この時期になってくると海の中も賑やかになってくるようで、釣りブ ...
-
-
【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介
アジングで使われているラインと言えば「PEライン」に「フロロカーボン」、そして「ポリエステル(エステル)」でして、まれに「ナイロン」を使われている方もいらっしゃいます。 現在ではポリエステルラインを好 ...
-
-
ワームについてしまった致命的な「曲がりグセ」を簡単&確実に治す裏技を紹介
僕たちライトゲーマーのちょっとした悩みのひとつに、「釣具屋に行くたびに増えていくワーム」ってのがあります。 安売りしてるとつい買ってしまったり、気になっているモノや変わったモノを見かけると取り敢えず購 ...
-
-
【やっぱ良かった!】 パズデザインの「ターポリンモバイルポーチ」はデジタル時代のアングラーにオススメ
今やスマートフォンを持ち歩くことが当たり前となって、さらに釣った魚をSNSやブログにアップすることも僕たちアングラーにとっては日常の一部となりました。 釣りに関する情報をスマホで収集し、釣った魚をその ...
-
-
ブルーブルーにて開発中の「シーライド・ミニ」&「ガボッツ65」が気になる件
ブルーブルーのテスターを務める古賀さんのブログに、完成が楽しみな2つのプロダクトの話題がアップされているのでご案内。 ひとつは個性的なメタルジグである「シーライドミニ」のサイズアップバージョンで、もう ...
-
-
常夜灯周辺の釣りならコレでOK! リーズナブルだけど侮れない「ジェントス NR-001D」
ライトゲームといえば真っ先に思いつくのがアジング&メバリングでして、基本的にそれらの釣りの主戦場は夜の漁港などの常夜灯まわり。 ちょいと気合の入ったアングラーさんや、僕のように人を避けて釣りをするタイ ...
-
-
低比重合金のヒラヒラ回転フォールが決め手! バス用ジグ「コライダー」でメバルを楽しむ
ずいぶん前にコチラで、「ソルトでも使えると思うよん」ってな感じでお伝えしたティムコさんとこのバス用メタルジグ「コライダー」。 スローフォールを実現させるために比重の軽い亜鉛ベースの特殊合金を使用し、さ ...
-
-
開発担当が伝授する「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」の使い分け
刺さりが抜群に良いと評判の土肥富さんのジグヘッド「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」。 見た目が似ているうえにどちらも研ぎ澄まされたフックを持っているので、イマイチ使い分けがわからないって ...
-
-
発売前から既に「名品」の予感がする odz(土肥富)の「ラッシュヘッド」を紹介
ジグヘッドといえばライトゲームアングラーがこだわるアイテムのひとつでして、皆さん思い思いのマイフェイバレットなやつを愛用してると思います。 そんなライトゲーム用のジグヘッドですが、これまたかなりの種類 ...
-
-
注目の「17セオリー 2004H」の各パーツの特徴と重量、そして使用感をインプレ!
最近、「新しくリールを購入しようかどうしようか、買うなら何が良いか?」などと仕事そっちのけで新型リールたちに思いを馳せています。 そんななか、早速ソルトなライトアングラー注目の「17 セオリー 200 ...
-
-
マグバイトの「フローティング スカリ」がクールでナイスでエクセレント過ぎる件
ライトゲームに精通しているショップ「パゴス」のスタッフにして、マグバイトさんのテスターを務める伊藤さんのブログに「フローティングスカリ」のインプレがアップされているのでご紹介。 この製品は以前コチラで ...
-
-
「何をしてるか分からない・使い方が分からない」等のシンキングペンシルの悩みをサクッと解消
INX.labelのテスターを務めるゆーすけさんのブログに、シンキングペンシルの使い方が紹介されているのでご案内。 シンペンってヤツは意外とクセモノらしく「何をしているのかわからない」、「使い方がわか ...
-
-
生粋のアジング好きがフィッシングショー2017でチェックしたアジングロッドを紹介!
いつもアジング関係のネタやアジングロッドのインプレをアップしている矢野さんが、フィッシングショー2017でチェックしたアジングロッドを紹介しているのでご案内。 ブログで紹介されているのは、ちょいとマニ ...
-
-
ジャストサスペンド!「ジェイド INX.カスタム」に秘められたプラグの楽しさに迫る
以前僕は「プラグの釣りは敷居が高い」なんて思っていたし、現在でもそんな風に思っているアングラーさんも結構いると思うんですね。 プラグの釣りの難しさってのはそれぞれのプラグのアクションだったり潜行レンジ ...
-
-
THIRTY34FOUR(サーティーフォー)の開発スタッフが「タープル」をインプレ
当サイトではちょいと紹介するタイミングを逃していたTHIRTY34FOUR(サーティーフォー)さんとこの「タープル」ですが、運営・開発スタッフである大石さんがインプレをアップしているのでご案内です。 ...
-
-
【ソルト業界初】 バックスライドでストラクチャーの奥へ送り込めるジャクソンのイカ型ワームが発売間近
以前コチラでお伝えした梶本さん考案のワームをバックスライドさせるリグ「BBS」。 そのアイデアがイカ型ワーム「タイニースクイッド」となって、いよいよジャクソンさんから発売されるそうです。 見た感じその ...
-
-
本当に面倒くさい「フロートリグ」を快適に交換&使うためのありがたい小技を紹介
先日、久しぶりにお休みを頂いたので意気揚々とデイメバリングに出かけました。 いつもはジグヘッド&スプリットで遊ぶんですが、今回はちょいと趣向を変えてちょっと届かない歯痒い距離に走る潮目を攻略しちゃおう ...
-
-
メバルプラッギングを意識したアピアのシンペン「パンチライン 45/60」が良い感じ
アピアさんのスタッフブログに、メバルプラッギングを意識したシンキングペンシル「パンチライン45&60」の紹介がアップされていたのでご案内。 パンチラインといえばシーバスも嗜んでいるアングラーさんならお ...