安価なクーラーでも保冷力がアップする裏技とは

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 小技・自作

安価なクーラーでも保冷力がアップする裏技とは

投稿日:2012年6月27日 更新日:


2ちゃんねるの楽しい釣りの話題をピックアップしているまとめサイト「2ch釣り愛好会」さんとこでなかなかの良スレが紹介されているのでご報告です。
暑くなってくると活躍するのがクーラーで、魚の鮮度を保つためでなく、冷たい飲み物をストックするために無くてはならない夏のマストアイテムですね。しかし、炎天下でもキンキンに冷えてるクーラーなんてのは、セレブな貴族階級アングラーのみが購入できる高嶺の花。一般的な庶民派アングラーの皆様は、中堅モデルやセール品、ファミリーレジャー向けのモデルを使っている方が多いことと存じます。今回紹介するネタは、そんなアナタだからこそ試して頂きたい「氷の持ちが倍以上伸びる クーラーボックスの改造」でございます。「イマイチ冷えが悪いんだよねぇ…」って方や、「ちょっと良いヤツに買い換えようかなぁ…」って御仁は、ご参考にどうぞ。
ちなみに僕はやってないので、やってみた方はインプレをよろしくです(爆)


関連記事
自作! アジ絞めピックホルダー
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる


 



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー


過去にはこんな記事も

-オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

PEラインの塩抜きをお安く確実にするならばこの方法がベストかも。

みなさんは釣行後のラインメンテってどうしてますか? 僕はリールごと水で流してラインの巻いてある部分は指で撫でて洗っています。 スプールごと水に浸してしばらく放置って方法もありますが、なんか良くなさそう ...

釣りは外遊び! 最近目にした釣りに良さ気な高機能アウトドアウェアを紹介

近頃少しずつ釣り用ウェアも機能性だけではなくファッショナブルなものが出てきていますが、まだまだ大きくメーカーロゴが入ったようなものが目立ち、サラッとスマートに着られるもの多くないように思います。 「釣 ...

ダート系ワーム&ジグヘッドにステンボーをプラスするだけで「3次元ダート釣法」が可能に

メバリングなどのライトゲームで使われている「マイクロワインド」や「ダート釣法」ってやつは最近できたものではなく、実は10年くらい前からあったテクニックなんですね。 当時は専用のジグヘッドやワームなんて ...

メバルにイケそうな「管釣り鱒系プラグ」を紹介

管理マス釣り場用に開発された鱒釣りミノーでも、実はソルトライトゲームで使えるモノってのは結構多く、渓流を嗜んでるアングラーさんなんかは好んで使っているケースもあるんですな。海水と淡水のルアーの違いなん ...

ちゃんと押さえておきたい防寒対策のキモ

冷え込みが厳しくなっているなか、元気にフィールドで釣りを楽しんでいらっしゃる方も多いかと思います。スパイクさんとこのブログのエントリーを読んでふと思い出したのが防寒対策のキモ。基本的に首や手首、足首な ...

follow us in feedly