アジングにしても、メバリングにしても魚を釣るために大切な要素として「レンジ」がありますよね? 釣る人ってのはコレをしっかりと意識して、狙ったレンジをしっかりと丁寧に攻めているんです。しかし、一言でレンジと言っても、それが指すいわゆる「層」は一体何の層なのか?ってのが今回のお題目。デキる男はちゃんとその辺まで考えて釣りをしているんですな。今ひとつレンジ攻略が分からない人や、どうやって攻めて良いのか知りたい方、この34スタッフブログのエントリーにヒントが書かれているかも知れませんよ~。
関連記事
アジングにおける「レンジとフィネス」の考え方
アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」
アジを見つけるサーチアクションを身につけよう