キーホルダー感覚のフィッシュグリップが誕生

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

キーホルダー感覚のフィッシュグリップが誕生

投稿日:2012年5月13日 更新日:


釣った魚へのダメージを軽減するためのアイテムである「ボガグリップ」や「オーシャングリップ」。その登場から数年経ち、現在ではフィッシュグリップも浸透してきている様子で、使っているアングラーさんを目にする機会が増えてきました。近頃ではライトゲーム向けの商品なんかも続々とリリースされて、魚にやさしいライトゲーマーにも嬉しいところ。そして新たに僕らライトアングラーのために産まれてきた、ミニサイズのフィッシュグリップがデビューします。今回紹介するゴールデンミーン「GM GRIP MINI」は、手頃な小物系グリップの中では大本命と言って良いほどのコストパフォーマンスと、しっかりとした作りがウリの逸品。そんな注目アイテムの詳しい使用感なんかは、高木さんとこのブログ加地さんとこのブログでどうぞ!


関連記事
フィッシュグリップを扱う際の注意点について
フィッシュグリップの小型化&軽量化カスタム術



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フォールの釣りを左右するジグヘッドのバランスとシマノのおすすめワームをテスターが紹介

シマノのテスターを務める丹羽さんのブログに、アジングに関する話題がアップされているのでご案内。 アジングといえば巻きの釣りよりも、どちらかと言えばフォールの釣りの方がシチュエーション的に多いですよね? ...

「もう迷わない!」カラーセレクトに悩まないために覚えておくと役に立つ考え方

ブリーデンのフィールドスタッフを務めるインチョーさんのブログに、ワームのカラーセレクトに関する話題がアップされているのでご案内。 各メーカーさんからリリースされているワームのカラーってのは非常に豊富で ...

動画で学ぶ キスゲーを楽しむための基礎講座

キスのルアーゲームってやつはエサ釣り感が非常に強い釣りでして、ルアーフィッシングオンリーでやってきた方はちょっと戸惑うのかも知れません。実際この僕も今回紹介する動画を見て初めて知ったことが結構ありまし ...

ワーミングでジグの動きを~NEWメソッドの発見~

fish with a lureのりゅうさんがメタルジグのアクションをヒントに新たな釣法を発見し、その方法をブログにアップされているのでご紹介。 メタルジグではワンキャスト ワンヒット状態で、魚が確実 ...

真鯛のカニパターンを攻略するエアーオルグ

陸っぱりからでも釣れることはハッキリと分かっていて、メソッドも一部では確立されつつあるターゲット「マダイ」。潮通しが良く水深のあるエリアなんかが良さそうで、時期になるとマダイのみに的を絞って釣行を重ね ...

follow us in feedly