ベイトフィネスの入門機「レボLT」をインプレ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

ベイトフィネスの入門機「レボLT」をインプレ

投稿日:2012年5月4日 更新日:


動画付きインプレでお馴染み「いまたろうさんブログ」に、アブガルシア レボLTのインプレがアップされたのでご紹介。
ロックフィッシュとボート以外でベイトリールを使用した釣りってのに最初は物珍しさを感じたものですが、ちょこちょこその記事を目にする機会が増えてくると徐々に認知されているんだなぁと思っちゃう今日この頃。とは言え実際にタックルを揃えて楽しんでいる人は、まだまだ少数派。その理由にソルト対応のリールが少ないことや、どれを使って良いのか分からない等のお悩みがあると思うんですね。そこで今回紹介するこのリールなんかは、そこそこお手頃な値段で性能も悪くない、しかもソルト対応ってんだから入門機としては成績優秀。これから海でベイトフィネスな釣りを楽しんでみたいって方にピッタリな1台と思うんですが、皆さん如何でしょうか?


関連記事
いまたろうさんのインプレ関係記事はコチラ




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

この発想はなかった! ワームのダブル装備リグ

34のスタッフブログに「これは思いつかなかった!」ってネタがアップされているので、皆さんにお知らせ。 画像を見て思わず「???」ってなる方がほとんどかと思いますが、このジグヘッドにワームを2つ刺すとい ...

アミにはミニプラグという思い込みは捨ててみる

アミパターンってのはお魚さんが小さな浮遊性プランクトンなどを捕食している時に用いられる釣り方でして、基本的に使われるルアーは小さなクリア系のワームとか、クリアカラーの浮き物プラグだったりします。 んで ...

開発担当が伝授する「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」の使い分け

刺さりが抜群に良いと評判の土肥富さんのジグヘッド「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」。 見た目が似ているうえにどちらも研ぎ澄まされたフックを持っているので、イマイチ使い分けがわからないって ...

実は美味しい「小場所ランガン」という選択肢

「ワーム+ジグヘッド」というお手軽で楽しい釣りがスタンダードとなって、どれくらい経つんでしょうか? 今や平日の夜でも人気ポイントにはアングラーの姿を見かけ、週末や休日となれば満員御礼的な光景を目にする ...

些細な事に気をつけて釣果アップに繋げよう

34さんとこのスタッフブログに、ちょいと役に立つネタがアップされてたんでご紹介。 たとえばポイントに入った時にそれをするだけで、「レンジを探ることをせずにある程度のレンジを絞ることができる」とか、 ア ...

follow us in feedly