ABUのプロト「黒鯛ロッド」をちょっぴり紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

ABUのプロト「黒鯛ロッド」をちょっぴり紹介

投稿日:2012年4月27日 更新日:


各地でのパターンやメソッドが確立され、年々増加傾向にあると思われる全国のチヌゲー(クロダイゲーム)人口。専用ロッドもどんどんリリースされているので、手軽で楽しいこの釣りの人気がうかがえる次第であります。んで、以前紹介したコチラの動画の後半部分にチョロっと登場した、アブガルシアの黒鯛ゲーム専用ロッド。そのロッドのプロトタイプの話題がアップされている、広島のフィッシングショップ「サミット」の店長さんブログを皆さんにご紹介であります。動画で映ることのなかったロッドの作りなんかがアップ画像で紹介されているので、気になっている方は是非ご覧になってください。ちなみに紹介動画では5月発売となっていますが、6月初旬あたりになりそうな感じみたいですな。
いーかげん僕もエギングロッドとかネオバーサルじゃなくって、トップチヌ用のロッドが欲しいなぁ…。




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

無限の可能性を秘めたAr.キャロフリーシンカー

以前コチラで紹介した「アングラーの発想次第で無限大のポテンシャルを発揮する」という、ものすごい強気なコピーを頂いていた「Ar.キャロフリーシンカー」。今回はその詳細が、いよいよお披露目となったので、ラ ...

「クロダイは神経質という噂」は本当なのか?

僕が海のルアーを始めるきっかけとなった魚のひとつにクロダイがいます。ルアーを始める前は年に数回防波堤で釣り糸を垂れる程度でしかなく、適当なタックルに適当な仕掛けを使い適当なエサをつけて釣れる魚を釣って ...

ちょっとした移動に重宝する簡易ロッドホルダー

一カ所に腰を落ち着けて粘りの釣りを展開するってのも、なかなか厳しくも楽しかったりするワケですが、釣り場をテンポ良くハシゴするランガンの釣りもまた刺激に満ち溢れていてワクワクしますよね? 今回はそんなラ ...

キャロとスプリットの違いと釣り方を動画で解説

ピュア・フィッシング・ジャパンさんのオフィシャル動画に、林健太郎さんのアジング動画がアップされています。 本動画はガルプ!の「エッグチェーン」や「ミノー1インチ」などを使ってアジを攻略する動画ですが、 ...

アジングマイスターが伝授する追い風のアジング

軽量タックルを使用するライトゲームの世界では風の存在はいろんな意味で重要でして、これを利用するのか、それとも避けるかによって釣果も変わってきます。 一般的に風の強い日はアジングやメバリングに向いていな ...

follow us in feedly