ソルトの超定番カラー レッドヘッドの秘密とは

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ コラム テスター

ソルトの超定番カラー レッドヘッドの秘密とは

投稿日:2012年4月23日 更新日:


レッドヘッドといえば誰もが知ってる超ド級の定番カラーで、ソルトルアー黎明期からある実績カラーですね! また信頼している人は好んで使い、嫌いな人は「レッドヘッド…」ってなるのもこのカラーの特徴だとか(笑) まぁアングラーの好みの問題はさておき、これが意外と不思議なカラーでして、「なんで頭が赤くて、胴体が白なん?」って根拠がわからんけど、やっぱり釣れちゃう不思議系。その辺のレッドヘッドの秘密をタックルハウスのデザイナー 二宮さんが独自の視点で解説。今まで聞いたことのない解釈は「なるほど!」と腹落ちすること間違いなし。
個人的にレッドヘッドってカラーは、格好良くて好きなんだな。日本チックで素敵。


関連サイト
タックルハウス 

関連記事
フィッシュグリップを扱う際の注意点について
ベイトサイズと摂食行動及び時合いの関係性
「サラシ」のお話




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, コラム, テスター
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

魚だって記憶力はあるし痛みも感じるというお話

僕たちルアーフィッシングを嗜むアングラーが遭遇する「スレる」という現象。 これって大抵の場合ルアーが魚たちに見切られていたり、警戒されていたりして起きることですよね? スレてきたらしばらく放置して、場 ...

ブルーカレントに5ft台のショートモデル登場

ヤマガブランクスさんとこのライトゲームロッド「ブルーカレント」に、5ftクラスのショートレングスモデルが仲間入りだそうです。 新たに追加されるのは、1ピースモデルの「BlueCurrent 53/TZ ...

シャドーシュートの釣れるフォールパターン

メタルジグってヤツはただの鉄板ってワケじゃなくって、真ん中に重心があったり前後に重心があったりとメーカーや種類によってそれぞれ味付けがなされていて、どれも一緒のアクションってワケではないんですね。 ま ...

釣り業界のひとつの終焉

老舗ロッドメーカーであるダイコーさんが、フィッシング事業から撤退されるそうです。 ウエダの廃業やコータックの倒産を知った時とおなじ衝撃と寂しさ、やるせなさを感じます。 良い製品を作る良心的なメーカーさ ...

バス釣りの「チェリーリグ」ってのが、なんだかとってもロックなお魚向きなんでご紹介

先日たまたま目についたバス釣りの「チェリーリグ」、これがとってもロックフィッシュ向きで魅力的だったんでピックアップしてみました。 このリグの特徴に関しては考案者であるノリーズのプロスタッフ・荻野貴生さ ...

follow us in feedly