じょーじ山本 メバリングのキモ「流れ」を考察

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ビギナー 動画

じょーじ山本 メバリングのキモ「流れ」を考察

投稿日:2012年3月20日 更新日:



アングリングソルトの動画から、じょーじ山本さんのメバリング解説動画の紹介です。
前半はシャローエリアでのプラッキングや、魚の付き場についての説明がメインになっています。なかでも興味深かったのが、魚を釣るにはまず「明かりありきなのか、潮通しありきなのか」というお話。ここら辺にメバリングやアジングの釣果を左右するキーポイントがあるんですな。後半はテトラ帯での実釣の様子を収録。テトラポットの足元やシェード部分、またその周辺のグッドサイズを狙っています。

スポンサードリンク




スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ビギナー, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

激しくロッドを振り下ろすミニマル新釣法とは?

レオンさんのブログに、「ミニマル」を使った新たな釣法の紹介がアップされています。 コンセプトから素材、アクションまでが一般的なプラグと異なるミニマル。他のルアーと一線を画すその性格が幸いしてか、時とし ...

細くてぶっとい、繊細だけどガッツリファイトも楽しめる! 個性派ロッド「ファンクスター マグナム」登場

個性的かつ釣れるカスタムプラグで知られる「ファイブコア」。 メバルプラッギングの際にはファイブコアさんちのプラグは良く使っているんですが、使いやすく優秀なアイテムが揃ってますね! そんなファイブコアさ ...

ほぼ同比重のライトライン「シンカーアジング」と「オードラゴン」を比較インプレ

いつもアジング関係のタックルのインプレをアップしている矢野さんが、ラインに関する興味深いネタを書かれているのでご案内。 今回のネタは、ほぼ同じ比重のライン「オードラゴン」と「シンカーアジング」の実釣比 ...

実はダイワ派だけどこれは欲しいと思った! シマノのストラディックを動画で解説

僕はソルトルアーを本格的に始めた時からずっとダイワのリールオンリーでやってきてまして、ほかのメーカーってのは使ったことがないんですね。 ダイワのリールは逆回転現象っていう困った病気があるんですがそれ以 ...

時代は魚種専用ロッドからリグ別&汎用ロッドへ

今回紹介するwackyさんのエントリーを読んで、これからのルアーフィッシングに求められるロッドってのは、「◯◯専用」ではなく、汎用性の高いモノやそれぞれのリグと相性の良いロッドなんじゃないの?って改め ...

follow us in feedly