アジを見つけるサーチアクションを身につけよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター ビギナー

アジを見つけるサーチアクションを身につけよう

投稿日:2012年3月6日 更新日:


実釣に役立つテクニックをマメに発信してくれる34スタッフブログ。今回もまたアジングに効くテクニックを、分かりやすい解説図付きで説明されているのでご紹介。
基本的にアジはフォールに反応するケースが多いのは皆さん御存知の通り。本日紹介するテクニックもその性質を利用したモノで、アクション後のどの部分でアジがバイトしてくるのかが書かれています。アジングを始めたばかりの方は、どこでどんなアクション入れ、どのようなロッド操作をしたら良いのかが理解できることと思います。もちろんココに書かれている方法はほんの一例に過ぎないので、この方法に慣れてきたら自分なりのアレンジを加え、パターンを見つけていくのも楽しみのひとつ。あとはフィールドに繰り出して、自分なりの引き出しを増やしていってくださいませ。
以下の関連記事と合わせて読めばキャッチ率アップですよん。


関連記事
金丸流「フォール中に確実にバイトをとるコツ」




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, ビギナー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

使用済みワームで楽しむリサイクルフィッシング

当サイト開設当初からお世話になっているライトさんブログに、なんだか地球に優しげで楽しげな釣りの紹介記事がアップされているのでご報告。 個人的にちぎれたり、齧られたり、ボロボロになったワームってのは、再 ...

すべての釣り人が覚えておきたい大切なことがら

あくまでも個人的な考えですが、釣りというものは剣道や柔道など「道」がつくものに通じる部分が多々あると思うんです。 師から弟子に先輩から後輩に、ベテランからビギナーへと受け継がれるべきもの、技術と共に心 ...

開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方

当サイトでもちょこちょこと取り上げているウキ系リグ「Sキャリー」。フロートリグの派生型の仕掛けではあるものの、その性格は遠投重視である今までのフロートリグとは全くの別物。今回は開発者である家邊さんが、 ...

重めのジグヘッド単体で狙うアジ&メバルを家邊さんが実釣解説

アングリングソルトの動画に家邊さんのアジング&メバリング実釣動画がアップされています。 本動画は2g~3gの重めのジグヘッドを使った釣りの解説でして、このリグを操作するにあたって気をつけるべきポイント ...

【続報】フィッシングショー2015大阪ダイジェスト

さてさて、多くのアングラーさんたちが興奮の渦に巻き込まれたフィッシングショーも終わりを告げ、その余韻に浸っている方もいらっしゃるかと思います。 そしていろいろな事情で横浜&大阪に足を運べなかった方は、 ...

follow us in feedly