ヒラアジ? セグロ? その違いと見分け方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ コラム テスター

ヒラアジ? セグロ? その違いと見分け方

投稿日:2012年3月4日 更新日:


ネットの世界が急速に発達してきて今まで一部のローカルだった事柄が、その地域以外に住む人達の目に触れる機会が多くなってきました。最近気になったそんな話題のひとつに、アジの種類にまつわるキーワードがありまして、「セグロ」ってヤツの存在がイマイチ良くわかりませんでした。おもに34関係の方々が良く使ってらっしゃるんですが、僕には馴染みのない言葉だったんですね。もしかして皆さんはすでに知っていて、僕が知らないだけのかもしれませんが…。まぁ、おなじ悩みを持っている人がいるかもしれないって思ったのでピックアップしてみました。
さらに家邊さんとこのブログには「青アジ」なんてモンも登場するから、さらにややこしいんですな(笑) なんとなく、ココで言われている「セグロ」と「ヒラアジ」の2種とも釣ってるような気がするんですが、今度じっくり現場で観察してみようと思います。僕のアジングフィールドである周南市~上関エリアってのは、豊予海峡の上に位置する海域なので実は2種類とも存在してるのかしら…?
ちなみに東京で育った僕のなかでは「ヒラアジ」と言われて真っ先に思い浮かぶのは「マアジ」ではなく、メッキ系の平たいアジなんですな。なんちゃって中国地方の人で、すんません。ホント、すんません。


スポンサードリンク

関連サイト
セグロとヒラアジ


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, コラム, テスター
-,

執筆者:


  1. ひろぽん より:

    ヒラアジ???

    九州ではメッキのことをこう呼びますよね。
    このヒラアジという呼び方は正式なものなのでしょうか?
    ひじょうに紛らわしい気がします。

  2. tomoshow より:

    @ひろぽんさん
    正式名称ではないと思います。
    魚の名前って意外とおなじ呼び名でも、違う魚を指す例が各地にありますよね~。
    「ヒラアジ」もやはりそのひとつで、僕もそれが「マアジ」であることを1年くらい前に知った次第です(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

トミー敦がTICTのリールカスタムパーツ「CBS SPOOL-D」&「SSH30-D」を詳しく解説

ギアステーションの動画にtictさんのカセットボビンシステム搭載スプール「CBS SPOOL-D」と、フィネスな釣りに特化したショートハンドル「SSH30-D」を紹介する動画がアップされています。 す ...

【緊急】レオンさんのお楽しみプロジェクト「INX.Label」がついに始動 !! 【速報】

以前から当サイトでもお伝えしていたレオンさんのお楽しみプロジェクトが、いよいよ始動というお知らせがレオンさんのブログ上で発表されたので皆さんに取り急ぎご案内。 僕が気付いた現在は時すでに遅く、ルアーた ...

飛距離50m ぶっ飛び過ぎな「M-FLOAT」を紹介

以前紹介したTICTさんの新しいフロートリグ「Mフロート」、今回は気になるこのアイテムの詳細が新たにアップされているので、フロートリグ愛好家の皆さんにご報告です。 リンク先のブログでは実際にリグを操作 ...

テキサス+ブレードでキジハタを魅了するリグ

アンソル動画に、ポッキンさんがまたまた新たなキジハタリグを紹介しているので、幻ファンのみんなにご案内。 今回の新型リグは、テキサスリグにクルクル&キラキラなブレードをプラスしちゃう、ちょっと欲張りな感 ...

鯛ラバをスマートに収納 お手軽自作収納ケース

僕はと言えば未だにマダイというターゲットを釣ったことがなく常に憧れの魚なのだけど、ここ最近ソルト業界でも注目されているお魚さんで釣果情報も頻繁に入ってくるようになりました。そんな人気のマダイを釣るリグ ...

follow us in feedly