フィッシュグリップを扱う際の注意点について

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム

フィッシュグリップを扱う際の注意点について

投稿日:2012年2月24日 更新日:


当サイトに来て頂いてる方のなかでも、スズキやクロダイ、フラット系や青物系を楽しんでいる人も多いかと思います。
最近ではライトゲーム専用のフィッシュグリップなんかも発売されていて、活用されているアングラーさんも居らっしゃることでしょう。今回はそんなフィッシングシーンに欠かすことができなくなってきた「フィッシュグリップ」のお話。実は以前からフィッシュグリップにぶら下げられた魚へのダメージが気になっていたんです。全体重がグリップに掴まれている1点に集中し、しかもバタバタと暴れるワケですから…。その辺の疑問点から魚へ与えるダメージ、グリップを扱う上での注意点をタックルハウス二宮さんが解説されています。
是非、リリースする際の参考にしてくださいね!
あと、最近ライトゲームで流行りの「メゴチばさみ系アイテム」で掴んだ魚へのダメージって、一体どうなんだろう?って疑問もあるんですが…。
どなたかご存知の方が居らっしゃったら、教えてください。


関連サイト
リクエスト…続リリース方法の確立を願って



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム
-, ,

執筆者:


  1. よく下顎突き抜けてる人見ますけど・・・
    どうせ逃がすならもっとやさしくすればいいのに。
    その前に釣りするなって言われそうだけど(苦笑

  2. tomoshow より:

    @とおるチッチさん
    リリースをするならば与えるダメージは最小限にしてあげたいよね!
    このエントリーを読んで、その辺の知識を知ってもらえたらなぁって思いますです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

折本隆由&沼田純一のショアハタゲームの動画

エコギアの折本隆由さんと、アングラーズリパブリックの田辺純一さんのロックゲーム動画のご案内です。 今回もまた、ちょいと手抜き更新で申し訳ないんですが、内容は観て頂ければお分かりかと思いますんで、勘弁し ...

クロダイのメタルバイブレーションパターンの釣り方とその釣れる理由を考察

近頃ではクロダイゲームもすっかり定着して、トップの釣りもボトムの釣りも「癒やしの釣り」としてソルトなみんなに楽しまれているようですね。 一般的にチヌやキビレと聞いてイメージするのは上記のスタイルですが ...

ブリーデンの関連動画まとめ

Lure News TV等で配信されていたブリーデン関連の動画がまとめられ、youtubeにアップされています。メバリングやアジングの動画の他に商品解説動画やエギングテクニック等が観られます。ブリーデ ...

新型フィネッツァ開発の解説とメバル実釣動画

オリムピックさんのオフィシャル動画に以前コチラでお伝えした「'15ヌーボ フィネッツァ」についての動画がアップされているのでご案内。 はじめにチラリと開発の方のロッド解説が入り、以降テスターである馬上 ...

釣れるメバリングプラグのリトリーブ速度を伝授

ビギナーさんが悩む事柄のひとつに、ルアーのリトリーブスピードってのがありまして「いったい、どれくらいの速さでリールを巻けば良いの?」って思われている方が多いかと存じます。僕もルアーを始めた頃はその速度 ...

follow us in feedly