「動かない」ミノーの使い方をちょこっと紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

「動かない」ミノーの使い方をちょこっと紹介

投稿日:2012年2月20日 更新日:


ジャッカルさんの「セイラミノー」ってプラグが実は結構評判が良いよ!って話を聞いたのは一昨年だったかな?
当時僕の中では、まだまだルアー釣りってのは巻いて、動かして釣るのがあたりまえで「動かないプラグ」の存在や「巻かない釣り」なんてことはちょっと理解出来ないものでした(笑) 今でこそジグヘッドの釣りは巻かない釣りを実践してしていますが、プラグに関しては素人でして、実はあんまりやってないのが正直なところ。んなワケで、ちょいと気にはなっていたセイラミノーのインプレをされているゆーすけさんとこのブログを紹介させて頂きます。


ジャッカル(JACKALL) セイラミノー55S 54mm HLキラーピンク
by カエレバ

関連記事
ベイトタックルの楽しみ方♪
ベイトで行く!! ~アジング編~
シークレット的管釣りプラグ「ペレットペレット」



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

超越した飛距離と感度の「Fシステム」を解説

先日紹介した、ぶっ飛びロッカーを使用した新たなフロート系リグ「Fシステム」。そのリグの詳しい解説が、アルカジックジャパンのオフィシャルページにアップされていたのでご紹介。(現在ではぶっ飛びロッカーでは ...

伝説と謳われたロッド「Pro4EX」を手掛けたビルダーのSWフィネスロッドが発売!?

フェイスブックのタイムラインを眺めていたら、ちょいと気になるロッドに関するリンクを見つけたんですな。 そしてそのリンクを辿ってみたら広島の釣具買取販売であるtrunkさんのブログでして、その内容を見て ...

思いついたら「反則かも」、「あり得ないかも」ってのも試さなきゃ損

先日レオンさんのブログにアップされた謎のシンカーですが、その用途が公開されたのでご案内。 上の画像見て、普通にプラグかワームかを装着するんだろうなぁとは思ったんですが、実はまさかのアイテムでした(笑) ...

デイゲームだけじゃない 実は夜でも有効な偏光グラス

なくても平気だけど、あった方が格段に釣りが楽しくなるのが偏光グラスでして、デイゲームにおいてコレがある場合と無い場合とでは「釣りの質」そのものが変わってきます。 僕は初めて偏光グラスというアイテムを使 ...

扁平ムシ型ワーム「ビーローチ(13-Roach)」の特徴とその魅力に迫る

発売からちょっと時間が空いてしまってウカウカしているうちに、紹介するタイミングを逃してしまったブリーデンさんとこの「ビーローチ」ですが、その特性や使い方などについて書かれているブログがいくつかあるので ...

follow us in feedly