PEラインを使う上で避けては通れない「ラインシステム」、僕なんかは夜のライトゲームでの結束が正直面倒なので、現在ではほとんどフロロを使うようになってしまいました。もちろんデカイ獲物を狙いたい時やエギングでは、今でもPEのお世話になっています。が、風の強い時、暗い場所、時合い真っ只中の時に、編み込んで編みこんでさらにハーフヒッチを繰り返したりするのは「ムキー!」ってなります。大嫌いです。そんな編み込むラインシステムに疑問を持ったアングラーken39さんが、興味深いことを書かれているのでご紹介です。
関連記事
超簡単!超速FGノットの編み込み法を伝授!!
トーナメンター御用達「速攻8の字結び」を伝授
3.5ノットの強化版「サージェンスノット+ハーフヒッチノット」
※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。

私の場合は、FGノット改(ひろぽんノット)です。
編みこみ6回のハーフヒッチ3回でやってます。
@ひろぽんさん
編み込の回数は相手にするターゲットの大きさによって、変更しても良さそうですね~。
6回の3回なら我慢できそう(笑)
今度FGノット改を試してみようと思います!