34 開発者が語る期待のロッド「HSR-610」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター

34 開発者が語る期待のロッド「HSR-610」

投稿日:


先日に引き続き34の家邊さんが、リリースを控えている新ロッド「アドバンスメント HSR-610」の紹介をブログにアップされています。先に紹介したHSR-63の方はワンピースでしたが、こちらはツーピースモデル。こちらも魚とのやり取りを意識した味付けになっていて、汎用性の高いロッドになっているようですよん。

先の投稿で「63」と「630」を勘違いしておりました。
ご迷惑をお掛け致しました。


※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
GyoNetBlog ランキングバナー
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター
-,

執筆者:


  1. 匿名 より:

    610の方が長いですよ。
    6フィート10インチですから

  2. tomoshow より:

    ですね(笑) 思いっきり勘違いしてました。 ご指摘ありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「今、釣れる魚を釣らないなんてもったいない!」 釣れる魚を釣るのが上達の早道

僕がソルトルアーを始めた十数年前は今のようにカテゴリーは細分化されておらず、「ルアーで釣れる魚たちが楽しい!」っていうような、そんな大らかな時代だったように記憶しています。 現在はソルトルアー黎明期よ ...

ライトワインドでカマスを狙う実釣動画を紹介

アジングやメバリングと比べれば少し知名度が低いイメージがありますが、実は結構楽しまれているのがカマスのルアーゲーム。 カマスは皆さん御存知のようにフィッシュイーターでございまして、ワームやプラグ、メタ ...

被災者の方からのメッセージを動画で再生

過去にはこんな記事も 緊急避難場所 炊き出しマップ (0) 生活必需品の作成方法を紹介 (0) 今年もどうぞ「全国 冬の道路情報リンク集」 (0) 茨城県の被災者向け情報 (0) 被災地での給水・炊き ...

家邊克己が爆風時のアジング攻略法を伝授

僕らライトリガーにとっての敵といえば「強風」ですね。そんな日はアングラーサイドの活性が低下気味のケースが多いんですが、実は海面下の魚の活性の方が逆に高かったりします。その要因にはベイトが風によって運ば ...

エギを超スローシンキングにチューンしてみよう

僕たちライトリガーな人たちは「スローフォール」って聞くと、なんだか釣れそうでワクワクしちゃいますよね? ゆっくりと沈むモノに反応しちゃうのは、人も魚も一緒のようでなんとも可笑しな話ですな。 んで、今回 ...

follow us in feedly