家邊克己流・「ギガアジング」のツボ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

家邊克己流・「ギガアジング」のツボ

投稿日:2011年10月31日 更新日:


ご存知、家邊さんのブログに「ギガアジ」についてのエントリーが2日続けてアップされているのでご紹介。
1つ目のエントリーは「ギガアジのやり取り」 でフッキングと取り込みを解説されています。ここで注目すべきは、大型は根に潜るという点と、フックが口の中を滑るという驚愕の事実。2つ目のエントリーは、ギガアジを釣るためのポイント選択と考え方。ベイト絡みで攻略するのか、産卵絡みで攻略するのかによって条件が異なってくるようなので、ステップアップしたいアジンガーは要チェックですよん!


関連記事
50UPを捕獲したメタルアジングテクニック公開
常夜灯と水色とデカアジの習性とは?(リンク修正)





※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

塗って乾かすだけで結束部分の強度を補う「ストロングノット」がなかなか良さげ

フィッシングショー2016に出展した山豊テグスさんのオススメを、ファンキー山岡さんが解説してくれる動画がアップされているのでご案内。 注目したいのがラインの結束部分に塗って乾かすだけで結束部を強化して ...

エラディケーター Dominantの特徴が明らかに

先日チラリと触れたアブガルシアの新型アジングロッド「エラディケーター Dominant」。 その解説がけんぼうさんとこのブログにアップされているのでご案内。 幾度となくトライ&エラーを繰り返してようや ...

ガンシップ36Fの使い心地をサラリとインプレ

スミスのIKE-Pさんとこのブログに、先日コチラでお伝えしたメバリングプラグ「ガンシップ36F」の紹介記事がアップされているので、ご案内。 スミスさんからはメバルに効くたくさんのライトゲーム向きルアー ...

当たり前すぎて気付かなかったジグヘッドの盲点とは?

原点回帰というか、そのシンプルさゆえの奥深さなのか、最近ではジグヘッド単体の釣りが見直されています。 そしてその主役であるジグヘッドは現在、各メーカーから釣るための性能に磨きをかけられた製品が数多くリ ...

【再掲】絶対に気を付けたい夏の風物詩「雷」

今年の夏は全国的に酷暑のようで、それに加えて豪雨や落雷の被害が多いようです。 僕たちアングラーがこの時期に気をつけたいのが「雷」の存在。自然相手の趣味だからこそ、過信は禁物。 ってなワケで大切なことな ...

follow us in feedly