新作アジングワーム「メデューサ」と「オクトパス」を解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

新作アジングワーム「メデューサ」と「オクトパス」を解説

投稿日:2011年10月13日 更新日:


すでに当サイトでも何度か取り上げている34の新作アジングワーム「メデューサ」「オクトパス」、両者の突っ込んだ解説を開発者である家邊さんが2回に渡ってブログにアップしています。
アジの吸い込みバイトにこだわり、「吸い込みやすさと柔らかさ」を追求した結果生まれた形状はバツグンで、豆アジさえも掛けてしまえる程なんだとか。34のジグヘッド「ダイヤモンドヘッド」と併用することによって、ヒット率は格段に上昇するように設計されているそうです。
個人的に「アジの熱量の放出 」についての記述が非常に興味深かったっす(笑)


※ランキングに参加しております。この記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
GyoNetBlog ランキングバナー
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【総復習】トルザイトの一番濃い解説動画を紹介

当サイトでは度々トルザイトリングやトルザイトガイドがどのようなものかを取り上げてきましたが、今回紹介するギアステーションの動画はその総まとめ的なものでして、今までで一番分かりやすく画像が鮮明で詳しい内 ...

34&HAPYSON共同開発! ライトゲーマー用の「チェストライト」を徹底解説

フィッシングショー2016に出展された、34(サーティーフォー)とHAPYSONが共同開発したライトゲーム用「チェストライト」の紹介です。 アジングやメバリングの際に首からヘッドライトをかけて使ってい ...

武田さんが「KR-X黒鯛」とチヌゲーテクを解説

以前から紹介しているクロダイ専用ロッド「KR-X黒鯛」を、武田さんが解説している動画がありましたのでご紹介。 このロッドについてはコチラを読んで頂ければ、だいたいおわかり頂けるかと思いますんで説明は省 ...

水面下で進行する期待の「34」商品開発状況!?

アジングマイスターの家邊さんが立ち上げるブランド「34」。その詳細は未だ不明のままで、なんともミステリアスで期待に胸が膨らんじゃう今日この頃。そんな期待のブランドのテスト状況を「fish with a ...

開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方

当サイトでもちょこちょこと取り上げているウキ系リグ「Sキャリー」。フロートリグの派生型の仕掛けではあるものの、その性格は遠投重視である今までのフロートリグとは全くの別物。今回は開発者である家邊さんが、 ...

follow us in feedly