尺ヘッド D-Typeのアクション動画もアップ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

尺ヘッド D-Typeのアクション動画もアップ

投稿日:2011年8月26日 更新日:



先日の「鯵HEAD 電撃 D-Type」に引き続き「尺HEAD」のアクション動画がアップされています。
最早、説明不要な定番ジグヘッドとなっていますが、使ったことがない方、購入予定の方は参考にされては如何でしょうか? 通常のジグヘッドとは異なる脅威のダートアクションをご堪能ください。


スポンサードリンク




スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サブサーフェスを攻略するI字形プラグ「AR-SSミノー」」が誕生

スミスから表層付近を攻略するプラグ「AR-SSミノー」がリリースされます。 と言ってもこちらのルアーは淡水用なので、ソルトでの使用は若干のウェイトチューンやフック交換の必要があるかもしれません。が、バ ...

ジグヘッド+ワームのキャロで小型青物捕獲作戦

アングリングソルトの動画に広川さんのお土産捕獲のゲームがアップされているのでご案内。 一般的に小型青物や小型回遊魚の釣りってやつはハードルアーで攻めるのが常套手段ですが、ジャコ系の小型ベイトについてる ...

覚えてる? 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルのプラグ「ギガスクリュー」

プラグのなかには極力動きを抑えた微波動で誘うタイプのものや、あえてアクションさせないように作られたモノが存在します。 僕はこれらを「飛距離の出る硬いワーム」という位置づけで使ってますが、これが意外と釣 ...

エギの原型「薩摩烏賊餌木」のルーツを探る

そもそもエギングというスタイルの釣りが広く浸透しメジャーになる前までは、エギング専用ロッドというものはなく、シーバスロッドで餌木をキャストして釣っていました。また、エギも現在のようなに沈下スピードを細 ...

ミニマムプラグSHORESストリーマーをイラストで解説

タックルハウスさんのブログに異色のミニマムプラグ「ショアーズ ストリーマー」の解説イラストがアップされています。 ワームみたいに細くて、しかもこれくらい小さいサイズのプラグってのは珍しく、さらに金属と ...

follow us in feedly