電極メーカーが製作販売するルアーの正体とは!?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

電極メーカーが製作販売するルアーの正体とは?

投稿日:2011年7月8日 更新日:


ナトリウム灯やHIDランプ等の電極を作っている「岳石電気 株式会社」が、自社の技術を活かし釣具業界に参入。その製品第一弾が今回紹介するタングステンのスプーン「POW」「CORDE」です。畑違いの分野でありながらツボを抑えたラインナップはまさにプロの仕事。さらに社長直々にテストを重ねての商品化なので釣れることは実証済み。カラーも管釣り向きっぽいものからアワビ貼りまであるので、シチュエーションに合わせたチョイスが可能です。
電極メーカーとタングステンが織り成す異色のスプーン、今後の動向にちょっと期待しちゃいますね!
ちなみに発売は、秋くらいになるようです。


関連サイト
Char's RIVERIST diary:メバルが好き




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

超越した飛距離と感度の「Fシステム」を解説

先日紹介した、ぶっ飛びロッカーを使用した新たなフロート系リグ「Fシステム」。そのリグの詳しい解説が、アルカジックジャパンのオフィシャルページにアップされていたのでご紹介。(現在ではぶっ飛びロッカーでは ...

KR-X BFカスタム プラッギングスペシャルの動画が公開

ピュア・フィッシング・ジャパンさんの公式動画に、「KR-X ベイトフィネスカスタム プラッギングスペシャル」の動画がアップされています。 本動画はトモ清水さんがプラッギングスペシャルを使用して、トップ ...

アジングにおける「レンジとフィネス」の考え方

元34インストラクターの大石さんのエントリーに、なるほどなぁと思ったのでピックアップです。 最近なかなか釣りに行く時間の取れない僕ですが、夜に釣りに行くとなるとターゲットはもっぱらメバルかアジか。そし ...

気になるTICT製シンキングペンシル「FLOPPER 38」の開発状況をブログで公開

TICTさんのオフィシャルブログに、以前コチラで紹介したシンペン「FLOPPER(フロッパー) 38」の話題がアップされているのでご紹介。 ライトゲームでプラグといえば真っ先に思い浮かぶターゲットはメ ...
no image

緒方裕次郎さん「GATAPIN TV」を配信。

ジップベイツ等で活躍している緒方裕次郎さんがyoutube上で「GATAPIN TV」なる動画を配信しています。第一弾の今回はメバルロッドをメインに「メッキ」、「コトヒキ」をトップで狙うライトゲームの ...

follow us in feedly