みんなのブログ オススメ
アジングにおけるフォールの重要性とテクニック
アジングマイスターで知られる家邊さんのブログ「家邊克己のアジングプレゼンテーション」に、アジングとメバリングの違いについて書かれているのでちょっとご紹介。
いまでこそ立派なメインターゲットとしてメバリングと人気を二分するほどのライトゲームとして成長したアジング。もともとはメバリングの外道として釣れていたアジですが、現在では逆にアジングの外道がメバルという状況もあるから、ちょっと可笑しくなっちゃいます。そんな似たようなスタイルの釣りですが、実際に狙うとなると釣り方が異なる場合もあり、初心者の方は疑問に思うことが多いことと思います。特にボトムを意識した釣りはビギナーには難しいと思うので、家邊さんが紹介しているテクニックをオススメします。しっかり勉強して、クーラー満タンにしちゃいましょう!
過去にはこんな記事も
-みんなのブログ, オススメ
-アジング, スキルアップ, メバリング
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
良い動き満載! レオンさんがワームを解説
LureNewsの動画にレオンさんがバークレイのワームを解説する動画アップされています。 紹介されているワームは「スリムサンドワーム」、「バブルサーディン」、「マイクロクローラー アジングカスタム」、 ...
-
-
トミー敦がTICTのリールカスタムパーツ「CBS SPOOL-D」&「SSH30-D」を詳しく解説
ギアステーションの動画にtictさんのカセットボビンシステム搭載スプール「CBS SPOOL-D」と、フィネスな釣りに特化したショートハンドル「SSH30-D」を紹介する動画がアップされています。 す ...
-
-
あの「シーガー」に嬉しいボビン巻きが新登場
クレハと言えば、僕たちアングラーにとってはNo.1フロロメーカーと言っても過言ではない糸屋さん。釣りから離れた実生活でも「クレラップ」でお馴染みなんで、我々の生活に溶け込んじゃってるメーカーさんなんで ...
-
-
釣った魚を美味しく頂く補助アイテムを紹介
アングラーズチャンスさんの動画に、釣った魚を美味しく食べるためのアイテムが紹介されているのでご案内。 この動画はフィッシングショー2014のオサムズファクトリーさんのブースで収録されたもので、 マイナ ...
-
-
ワンランク上のビッグサイズと出会うために
海にしても川にしてもそれほど大きくはならないけれど、釣ったら一目置かれるサイズの目安として「尺」という区切りがあります。約30cmという大きさですが、なぜかそのサイズに1cm満たないだけでも扱いが変わ ...