ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

投稿日:2011年5月15日 更新日:



よしあんさんのFISH SCRATCH! を拝見して、そ~言えばその手があったよね!って気づかせて頂いたので今回はルアーの塗装についてのエントリーを紹介致します。
国産ルアーの塗装ってのはすごく綺麗で、しかも結構しっかりしているなぁと思うんです。そのままの状態で使い続けることができれば最高なんですが、実際はルアーケースのなかで擦れ、お魚さんに囓られ、ストラクチャーにブチ当てられてボロボロになっていきます。
使うたびに塗装が剥げていくルアーというのも勲章が増えていくようで頼もしくもあるんですが、ホロ系や内側に反射素材が入っているモノなんかはできるだけ輝いて欲しいですよね ?  このようにルアーのフラッシング効果や塗装面のキズが気になる方はトライしてみてはどうでしょうか? アナタのルアーもマイナス5歳肌になりますよ~!!


アクセル(ACCEL) ウレタンコート LR+ 350ml【釣具のポイント】
by カエレバ


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-

執筆者:


  1. よしあん より:

    初めましてトモショーさん

    たいした記事ではありませんが、紹介していただいてありがとうございます。
    これだけで塗装長持ちするので、メーカーも、もう少し考えてほしいですよね(笑)

    それじゃぁ商売にならないか(笑)

  2. tomoshow より:

    よしあんさん
    コメントありがとうごいざいます。
    意外とわかってるいるようで、実は見逃しがちなプラグのコーティング。
    僕も読ませて頂くまでは「塗装って剥げるよねー」としか思ってませんでしたから(笑)
    意外と僕のように「その手があったよね!」って思う人が居ると思います。
    長持ち塗装にしちゃうとコストもかかるから、ちょっと高くなっちゃう可能性もありますね~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

バークレーから美味しいとこ取りなワーム「バブルリーチ 2.5インチ」が登場

バークレイさんとこのワームと言えば「シュラッグミノー」や「スライダーシャッド」、「バブルサーディン」や「マイクロクローラー」などの釣れ筋系が思い浮かびます。 近頃ではティンセルを使った「サビキー」など ...

34の新型ワーム「キメラ」の水中映像が公開に

キメラといえば、ギリシャ神話に登場するライオンとヤギの頭を持つ、尻尾が毒ヘビで翼がコウモリで火を噴くバケモノですね。 ロールプレイングゲームで育った世代には、お馴染みのモンスターだと思います。 んで、 ...

家邊克己の一歩上行く「アジング奥の手戦略」

当たるけど乗らない、フッキングするけどすぐバレる、居るのに食ってくれない等々、アジングにおいてやっかいなのが水面直下のアミパターン。その難易度が高いアジの攻略法を家邊さんが伝授してくれる、ありがたいア ...

Msリグ(エムズリグ)

以前からずっと気になっていたリグ「Msリグ」。偶然にもレオンさんのブログに、このリグの発案者である三村さんが登場されていました。そして「Msリグ」のお話も少し出ているので、三村さんのブログ「激流五鱗書 ...

クロススリットのシートを利用して、レイアウト自由なルアーケースにカスタムしちゃおう!

パゴスさんとこのブログに、レイアウトを自分好みに変えられるルアーケースのカスタマイズがアップされているのでご案内。 当サイトではルアー収納ネタをチョコチョコ紹介しておりますが、今回のカスタムルアーケー ...

follow us in feedly