ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

投稿日:2011年5月15日 更新日:



よしあんさんのFISH SCRATCH! を拝見して、そ~言えばその手があったよね!って気づかせて頂いたので今回はルアーの塗装についてのエントリーを紹介致します。
国産ルアーの塗装ってのはすごく綺麗で、しかも結構しっかりしているなぁと思うんです。そのままの状態で使い続けることができれば最高なんですが、実際はルアーケースのなかで擦れ、お魚さんに囓られ、ストラクチャーにブチ当てられてボロボロになっていきます。
使うたびに塗装が剥げていくルアーというのも勲章が増えていくようで頼もしくもあるんですが、ホロ系や内側に反射素材が入っているモノなんかはできるだけ輝いて欲しいですよね ?  このようにルアーのフラッシング効果や塗装面のキズが気になる方はトライしてみてはどうでしょうか? アナタのルアーもマイナス5歳肌になりますよ~!!


アクセル(ACCEL) ウレタンコート LR+ 350ml【釣具のポイント】
by カエレバ


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-

執筆者:


  1. よしあん より:

    初めましてトモショーさん

    たいした記事ではありませんが、紹介していただいてありがとうございます。
    これだけで塗装長持ちするので、メーカーも、もう少し考えてほしいですよね(笑)

    それじゃぁ商売にならないか(笑)

  2. tomoshow より:

    よしあんさん
    コメントありがとうごいざいます。
    意外とわかってるいるようで、実は見逃しがちなプラグのコーティング。
    僕も読ませて頂くまでは「塗装って剥げるよねー」としか思ってませんでしたから(笑)
    意外と僕のように「その手があったよね!」って思う人が居ると思います。
    長持ち塗装にしちゃうとコストもかかるから、ちょっと高くなっちゃう可能性もありますね~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フィネスな釣りで大切なロッドさばきとドラグ調整

フィネスラインで挑むアジングやメバリングも随分と定着してきているのかな?って思う今日この頃、皆さんはどんなタックルで釣りを楽しんでいるんでしょうか? 僕も昔はフロロラインなんか使ったこともなくPE信者 ...

【フィッシングショー2018 横浜 】気になるアイテムの動画まとめ

横浜のフィッシングショー関連の動画で、現時点で個人的に気になったアイテムをドバーと貼り付けておきました。 新作ロッド&リールからウェア関係やお役立ち系、そしてメバルやソルトライトなプラッギングに良さげ ...

これは便利なティムコのセラミッククリッパー

たけいさんの「掛けてナンボ♪」に、なかなか良さげな便利系アイテムのエントリーがありましたのでご紹介。 ライトリガーの皆さんは、リグる際にラインを切ったり結んだりの作業が多いはず。 通常のラインカッター ...

13セルテートのセールスポイントを動画で解説

LureNewsさんとこが「フィッシングショー大阪 2013」のダイワブースから、「13セルテート」の解説動画アをップしています。 今回のモデルチェンジの目玉はローター部分にザイオン素材が採用されたこ ...

「RM43」というプロトルアーのお話

武田栄さんのブログに、この秋タックルハウスから発売予定のルアーの話題がアップされています。画像で見る限りでは上下逆さまのヘンテコリンですが実はコレ、「ライジングミノー」というプラグのダウンサイジングモ ...

follow us in feedly