地味ながら凄い! 国土地理院の「ウォッちず」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

Webサイト オススメ

地味ながらも凄い! 国土地理院の「ウォッちず」

投稿日:2011年5月12日 更新日:


インターネットで地図を検索する場合、主に使われているサービスはGoogleMapもしくはYahoo!地図だと思います。皆さんもポイント開拓や遠征先等を調べるために使われているのではないでしょうか? 上記サービスは地図と航空写真を見比べることができて非常に便利な反面、最大に拡大してもあるはずの情報や、存在するはずの小さな道が表示されないこともしばしば。そこで紹介したいのが国土地理院の地図検索サービス「ウォッちず」です。コチラはさすが国の機関の仕事だけあって、車1台ギリギリ通れるような小さな道まで記録してあります。僕もこの地図を使って山越えの地磯ルートや新規釣り場を見つけてきました。海だけでなく、渓流なんかのルート確認にも使えるかと思います。見やすく地形情報満載のこの地図は大きな書店でも販売しているので、車に常備しておくと大変便利ですよ~。


関連記事
Google Mapで『釣り場を探す&調べる方法』


過去にはこんな記事も

-Webサイト, オススメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

バーチカルジギングでビッグアジをゲット

ボートアジングの動画ですが、陸っぱりでも通用する釣り方だと思うのでアップしました。アジングと言うと「スプリットショットリグ」や「ジグヘッド単体」の釣りというイメージがありますがメタルジグでの釣りもなか ...

超簡単!超速FGノットの編み込み法を伝授!!

FGノットと聞くと面倒くさく難しいイメージを持つ方もいるかと思います。慣れれば普通に結束できるようになりますが、やはり手間が掛かりイライラすることもしばしば…。そんなFGノットのネガティブな部分を払拭 ...

「軽さ」だけで選んでない? ライトゲームでのリール選びをもうちょっと深く考えてみよう!

ライトゲーマーがリール選ぶ基準として重要視しているひとつの要素に「軽さ」ってのありまして、できるだけ軽いものを選んで使うといった傾向があるようです。 ロッドにしてもリールにしても、とりあえずライトタッ ...

黒原流ベイトアジングの楽しみ方を動画で紹介

アルカジックジャパンのブランドビルダーである黒原さんによる、ベイトアジングの紹介動画をご案内です。 一級の腕前を持つアジンガーの黒原さんがなぜベイトタックルでアジングをするのか、 またそのメリットとは ...

INX.LABEL メバペン&メバペンマグナム【超色GreenEyes】の秘密を解説

レオンさんのNX.LABEL(インクスレーベル)からメバペン&メバペンマグナムのスペシャルチューニングモデルがリリース! 今回紹介するのはお馴染みの「超色」を纏い、さらに浮き姿勢にまでも配慮した特別仕 ...

follow us in feedly