魅惑のメバリングプラグvol.1

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル ビギナー

魅惑のメバリングプラグvol.1

投稿日:2011年5月2日 更新日:



ライトゲームのニュースサイトなんて大袈裟なことをやっちゃっていますが、実は白状するとプラグを扱うのが苦手なんです。
ちょっとでも反応が得られないと、ジグヘッド+ワームやカブラ等のリグにチェンジしてそれで通してしまいます。
プラグ好きな人はとことん使い込んでその性格を知り、応用しているようですが高価な上に種類も多いプラグ達。
各々の個性を把握するのも難儀だなぁと思っちゃったりしてるので、ちょっとだけメバルのプラグを調べてみました。
ご存知、メバリングのバイブル「めばるing」の管理人である健太郎さんとこのブログからなんですが…。何かの参考になればなぁと思いましてのアップです。
メバルに限らず、ヒラセイゴやメッキ 、カマス等のライトゲームにも是非。


関連記事
魅惑のメバリングプラグvol.2
スモールプラッキングのすすめ




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, ビギナー
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

家邊さんが表層アジングと新作ロッドを紹介

アングリングソルトの動画で家邊さんが、表層アジングと34の新作ロッドの紹介をしています。 動画タイトル「でかアジは表層を釣れ!」ってのは、あくまでもアジが表層を意識している、または表層付近に居るってシ ...

アミパターン特化型ワーム「スローダイバー」が今までとは違う感じで良さそうな件

現在、アミパターン向きとして売られているワームってのは大抵の場合、小粒な一口サイズ的なモノが一般的かと思います。 しかし、今回紹介する丹羽さんのブログに登場しているシマノさんちの新型ワーム「スローダイ ...

完成度の高い「自作ジグヘッド」のご紹介

以前コチラ紹介した海gさんの自作ジグヘッドが、さらにバージョンアップしているのでご紹介します。 前回は割ビシ(ガン玉)で挟んだフックのアイ周辺を平らにして潮受けを良くしたり、シャンクの長さを調整したり ...

激流ポイントは複数のタックルが必要な件

「激流の釣り」ってのは難しいけど実は大好きで、僕がいつも通うフィールドってのは川のような流れが存在するテクニカルなエリア。 だからと言ってちゃんと攻略出来ているのかって言えば、答えは「NO」で何時間も ...

スイミングレンジとバイトの深さの関係

ゴールデンミーンのテスターを務める加地さんとこのブログに、ちょっと気になる記述があったのでご紹介。 サラリと書かれている友人との釣行記ですが、その釣りの濃さは濃厚過ぎて羨ましくなっちゃうほど。さり気な ...

follow us in feedly