簡刺しワームの可変レングスシステムとアミーゴ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

簡刺しワームの可変レングスシステムとアミーゴ

投稿日:2011年4月25日 更新日:


みったんさんのブログ「GLOW」にアップされていた「さり気ない小技」。気が付きそうで気が付かない、みんなやってそうでやってないかもしれない微妙な雰囲気かつ、マニアックな内容にそそられたので紹介しちゃいます。
メバリングやアジングで、ワームの大きさを変えた途端にバイトが集中するってことは結構ある事実。そんな時はワームをカットしてみたり、チェンジするのが一般的な方法ですよね? しかし簡刺しワームを使っていればカットやチェンジをするすることなく、サイズダウンさせることができるんですね!  この発想は感心しちゃいました。またもうひとつ紹介されている「アミーゴ」はまさしくアミパターンのためのセッティングかと。
細かいことに気が付けるってことは、釣りにも人生にも大切なんす。


関連サイト
アクアウェーブ 簡刺しワーム アミ
アクアウェーブ 簡刺し STRAIGHT


関連記事
34 ワームのスイム動画とセッティング法を紹介
コジレイ流ワームセッティングに注目
スクリューテールグラブ大改造釣法を解説
「メバリング・ジグヘッド・ワッキ-」Java釣法


※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

表層レンジを攻略する「逆L字」を解説

34スタッフブログに、表層のアジを攻略する「逆L字」なるメソッドがアップされているのでピックアップ。 34さんの関係者ブログでよく使われるのが「L字」っていう釣り方でして、今回紹介するのはその逆の動か ...

芥河晋の「お手軽ショアジギング」(ワインド篇)

たまには趣向を変えてデイゲームのネタで。青物シーズンってことで「ワインドで青物を狙っちゃおうぜ!」ってライト派向けの動画をピックアップしてみました。ブリーデンのフィールドスタッフでお馴染みの芥河さんが ...

ベイト研究

レオンさんがブログ上で「ボトムワインド」で釣ったメバルの胃の内容物から、このベイトについて調べておられます。中でもメバルの捕食動画とアキアミの動画は一見の価値ありですよ! アミやエビと言っても多種多様 ...

ワンコインでフォトブックが作れちゃうサービスで、オリジナルの釣りアルバムを作っちゃおう!

さて唐突に僕の新旧入り乱れた未整理画像から始まりましたが、僕と同じように「写真は撮るけど整理が苦手」ってアングラーさんは確実に存在してると思うんですね。 また、趣味がカメラで釣り風景や魚たちの写真を撮 ...

Fシステムの疑問を考案者・藤原真一郎が解決

アジングがソルトライトゲームの定番になってからというものライトリグの進化が加速度的に進み、現在ではそれらのリグに使われるいろいろなアイテムがリリースされています。 リグが進化し様々なシチュエーションで ...

follow us in feedly