世代を超えての釣り

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

世代を超えての釣り

投稿日:2011年3月29日 更新日:



ラパラのテスターである「KEEP ON KEEPING ON」のmichihiroさんのブログが更新されています。いつもの美麗な写真と一緒に釣り仲間との楽しげな釣行が綴られていますが、さすがテスターさんだけに後半部分にはしっかりとRAPINOVA-XとSufixとの耐久性の比較が書かれています。どちらのラインもなかなかの評判なので、どっちを巻くか悩んでおられる方も多いはず。しっかりとした釣行データに基づいたインプレは必読ですよ~。


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-

執筆者:

関連記事

ちゃんと意識していれば釣果もアップ!? 「昼と夜」そして「光と影」

いつも興味深い記事をアップしてくれる健太郎さんのブログに、これまた勉強になるネタの投稿があったのでご案内。 今回は「魚の反応が昼と夜とではどう違うのか?」ってお話と、ナイトゲームで気になる「ライトの光 ...

「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる

おそらく僕のサイトに遊びに来てくれている皆さんは「釣って楽しく、食べて美味しい」釣りをされている方が多いかと思います。魚屋さんやスーパーに並んでいる魚もそれはそれで美味しいモノもありますが、僕らアング ...

開発者が語る「マグシールド」の秘密

僕が現在愛用しているリールのひとつに、セルテートのフィネスカスタムがある。基本的に気が向いた時に洗うだけで、ほとんどグリスアップもぜずいーかげんな使い方をしてもビクともしない。オーバーホールに過去1度 ...

写真好きアングラー御用達のカメラ「オリンパス Tough」&「RICOH WG」に最新モデル

近年、釣りの世界ではタックルの進化が驚くほど進み、そのスピードは今も衰えることなく新しい技術やアイデアが日々生み出されています。 アジングやメバリング、ライトゲームがビギナーからベテランにまで楽しまれ ...

ロッドにおける手元重心の重要性とチューニング

当サイトでも過去に何度か取り上げたことのある「ロッドのバランス」のお話。繊細なライトゲームを徹底的に味わい尽くすのならば、知っておいた方が良い事なので何度でも取り上げちゃいます。今回は34のフィールド ...

follow us in feedly