誰でもできる、リールメンテナンス基礎編

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル ビギナー 動画

誰でもできる、リールメンテナンス基礎編

投稿日:2011年3月21日 更新日:


リールの基本的なメンテナンス方法をわかりやすく説明してくれる、アングリングソルトの動画がアップされたので紹介します。基本的に簡単に分解できる箇所のメンテナンスなので、機械が苦手な人や釣りガール志望の女性アングラーでも気軽にできる内容となっています。この機会に是非マスターしちゃいましょう!


タックルメンテナンスの基礎知識(2)
by カエレバ
 


関連記事
イラッとする「ハンドル逆回転」を解消するために参考にしたブログをご案内
シマノ スピニングリールの分解メンテ動画公開
自分でやりたい人のちょい古リールメンテ講座
メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, ビギナー, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コスパが魅力のシマノ 13ナスキーをインプレ

動画付きインプレでお馴染みのいまたろうさんとこで入門機としてオススメのシマノ NEWナスキーのインプレがアップされているので、ご案内。 シマノの最新ギアシステムである「X-SHIP」を搭載して、上級機 ...

アングラー待望のミラーレス一眼 Nikon 1 AW1

日々の釣行記録にこだわりたいカメラ好きアングラーに朗報。  ニコンからなんと耐衝撃・防水のレンズ交換式デジタルカメラ Nikon 1 AW1が発売されます。 この世界初の試みを搭載したミラーレス一眼は ...

疑わしきを全て合わせてから分かるもの

アジングやメバリングをやっていると「バイトはあるのに、のらない…」なんてことは結構あることで、ビギナーさんはそこでのひと工夫や試行錯誤が次へのステップアップに繋がるので、是非悩んで考えて釣って欲しいん ...

尺メバル捕獲レポート:「月明かりと尺メバル」

ブログ仲間であるとおるチッチさんの尺メバル捕獲レポートを2連発で紹介です! ここのところTwitterで「〇〇のついでに、ちょっと行ってこようかな」 的発言の後に尺を出している とおるチッチさん(笑) ...

カラー選択でシルエットを調節するという考え方

 ワームのカラーってヤツはすごく罪作りな存在でして、各社これでもかって程のカラー展開で商品を販売しています。個人的にはこのようなやり方はユーザーを翻弄し、釣りを難しくするだけのような気がして好きじゃな ...

follow us in feedly