眼張鯵 メバラージ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

【早い者勝ち】ユルい釣りを小粋に楽しむ遊び心満載な本気印のロッドが期間限定セール中!

投稿日:



釣りを趣味にしていると「買っておけば良かった…」と後悔するモノや「忘れられないアイテム」、「もう生産してないけど手に入れたい逸品」なんてものがあると思います。
ソルトルアーを始めて十数年の僕でも定期的に思い出しては発作的にヤフオクやメルカリ、タックルベリーなんかで検索しまくってはヒットせず、溜息が出ちゃうアイテムがいくつかあるんですな。
んで、今回紹介する「カマロン40」もそんな忘れられないアイテムのひとつでして、つい最近までネットのあちこちで探し回っていました。
このロッドはタナゴやテナガエビを楽しんでいるワンナックのデビル渡辺さんが、それらを楽しむショートロッドにルアー的な要素と遊び心を取り入れて開発した風変りな逸品。
上記ターゲット以外にアジやメバル、トラウトをはじめ防波堤の際につくチヌやカワハギ、穴釣り等、アングラーのアイデア次第でいろんな楽しみ方ができちゃう素敵アイテムなのです。
ラインナップは「のべ竿」、「ベイト仕様」、「スピニング仕様」の3モデルで、それぞれ手持ちのリールに合わせた好みのスタイルが選べるんですな。
そんなワケで、この粋なロッドを詳しく知りたい方はコチラをご覧になられてください。

スポンサードリンク


そして、ここからが本題。
なんとこの3機種が現在在庫一掃の期間限定セール中で、3本まとめて購入した場合はお買い得価格で提供&送料無料という特典付き!
このチャンスを逃すとおそらく手に入らないと思いますんで、欲しい方はお早めに。
今後このような素晴らしい発想のロッドは、そうそう出てこないと思います。
釣り&遊びに対して感度良好なアンテナを持っているアングラーさんはピン!と来たはず。
購入方法はデビル渡辺さんのブログに書かれてますので、そちらで。
もちろん僕も渡辺さんを応援する意味もあって、3本セットを購入させて頂きました~。
ちなみに現在、注文殺到中だそうですよ~。


んで、さらにお知らせがもう1つ。
魚釣りではないけれど、中毒性の高そうなカエル釣り「ケロリング」を以前コチラで紹介しました。
このケロリングの考案者も渡辺さんでして、この度環境保護を発信する拠点としてカエルだらけのテーマパーク「蛙の駅」プロジェクトを発足。
現在プロジェクトを進めるためにクラウドファンディングで支援を募っています。
僕も最近「釣り」という趣味を通して環境保護、生物多様性、外来種問題などに興味を持ち、それらをちょこちょこと調べているところ。
これらの問題は自然を相手にして、自然のなかで遊ばせてもらっている立場の人間としては、避けて通れないことだと考えています。
そういった観点からも個人的に応援したいので、今回ここで紹介させて頂きました。
(カエルという生き物が単純に好きだからってのもありますが)
ってなワケで、環境保護などに興味のある方は是非ご覧になられてくださいませ。

渡辺さん、陰ながら応援しております。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル

執筆者:

関連記事

アングラーのためのデジカメ撮影術

メモリアルフィッシュを撮影してウキウキ気分で自宅に帰り、パソコンで確認したら残念な写真だった…って経験ないですか? 元々写真がヘタッピな僕は、毎度のことなんで慣れてしまいましたが(笑)  でもやっぱり ...

お陰様で「釣りブログコンテスト」特別賞受賞!!

この度、㈱釣研様 主催の「第1回 釣りブログコンテスト」において、栄えある特別賞をいただきました! これもひとえに、日々当サイトに足を運んでくださる皆さんのお陰かと思います。 「釣りが上手くなりたい! ...

「小さいアジを美味しく食べるために釣る」 村上さんのガッツリ豆アジングを動画で紹介

LureNews Rさんの動画に、isseiの村上晴彦さんのアジング動画がアップされているのでご案内。 今回の動画は食べるために釣る、食料確保前提の小アジングでして、狙うサイズは15cmほど。 最近で ...

バサロを始めマグバイトの新作をドドンと紹介

ギアステ動画に、マグバイトさんとこの新作アイテムを紹介した動画がアップされているのでご案内。 番組内で紹介されているのはお馴染み「バサロ」をはじめ、この夏注目の短パン「ちょい釣りパンツ」 、クールなル ...
no image

自作ジグヘッドを「もうひと工夫」

基本的にアジングで使用するリグ系はほぼ自作しているんですが、基本的にモノグサな性格なので簡単&適当に作って済ませちゃうのが管理人流。ジグヘッドはガン玉をウニッとフックに挟むだけで完成です! そんなんで ...

follow us in feedly