ジグヘッドリグに比べてプラグが有利な場面を有益な脱線話を交えて解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

ジグヘッドリグに比べてプラグが有利な場面を有益な脱線話を交えて解説

投稿日:


ae72c81d


ブリーデンの健太郎さんのブログに、プラッギングに関する話題がアップされているのでご案内。
ライトゲームでのメインリグと言えばやはりジグヘッド+ワームでして、これはメバルのプラッギングが注目されている今でも変わることのない事実ですね。
しかし、手軽で釣果も安定しているジグヘッドの釣りも、どうあがいてもプラグを超えることができないシチュエーションというのが存在します。
プラグをワーム的に使うことができても、ある場面ではジグヘッドリグをプラグ的に使うことはできないんですね。
ってなワケで、プラグを愛して止まないライトプラッガーや、プラグをとことん楽しみたいってアングラーさんは是非チェックしてみてくださいな。


スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
【釣れる気がしない・使う気がしない】プラグへの苦手意識を克服する読む処方箋

スポンサードリンク

スポンサードリンク




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

二枚潮を攻略するための工夫とアプローチ法

メバリングやアジングなどの軽いルアーやリグを扱う釣りで厄介なのが二枚潮の存在。思うようにリグが操作できなかったり、バイトが取り難かったりと、ちょっとイヤな潮の動きです。しかし、流れのあるところに魚は着 ...

ライトタックルで挑むショアマダイ攻略法を紹介

食べるお魚としては超一流でセレブな感じのマダイですが、ショアからのキャスティングゲームではまだまだコアな人たちの間でしか楽しまれていないように思います。 それでもちょっと前に比べればその釣果報告は年々 ...
no image

生まれ変わった「新CLAP80」を弓削さんが紹介

nullLureNewsの動画に早速「フィッシングショー2012」の新製品紹介動画がアップされているので紹介。 ここで紹介されてるのはエギングの大家「弓削さん」率いる カンジ インターナショナルの新作 ...

【フィッシングショー大阪 2017 速報】 OFT ポッキンさんが鋭意開発中のミノー&ポッパーを紹介

アングリングソルトの動画に、ポッキンさんがフィッシングショーのOFTブースでテスト中の2つのプラグを紹介する動画がアップされています。 ポッパーの方は「ポッキンポッパー(仮称)」という名前だそうで、水 ...

その手があった!100均商品でウェーダーを干す

以前はよくウェーダーを履いてメバリングとか地磯めぐりなんかをしてたんですが、穴が開いちゃってからというもの補修するのが面倒くさくって放置してました。 そして先日、久しぶりに地磯釣行に行ったおり、岩場と ...

follow us in feedly