玄人好みのオルガリップレスにちょっぴり大きなサイズアップ版が登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

玄人好みのオルガリップレスにちょっぴり大きなサイズアップ版が登場

投稿日:


16982513f90047f56a5e475ee70afe45


タックルハウスさんといえばルアー業界の老舗で、安心して使えるアイテムを数多くリリースしているメーカーさんですね。
現在プラグに当たり前のように搭載されている「重心移動システム」を考え出したのもタックルハスさんで、ここは今もなおベテランからの厚い支持を受けている信頼と実績のルアー屋さんです。
そんなメーカーさんがライトゲーム用にリリースしているプラグのひとつに「オルガリップレス 43」ってのがありまして、地味な存在ながらなかなか評判の良いプラグです。
そして今回はその「オルガリップレス」のサイズアップバージョンである「オルガリップレス 50」が発売されるよ!ってお話。
個人的には「43」よりも「50」の方サイズ的に好みでして、なんなら60mmとかも欲しいって感じです。
玄人が愛用しているこのメバリングプラグが気になる方、下の関連記事も是非チェックしてみてくださいな。


スポンサードリンク


by カエレバ

関連記事
タックルハウスの新型小型プラグ「オルガリップレス」の水中映像をドドンと紹介
注目のメバリングプラグ「 SHORES オルガリップレス」の特徴を解説
低活性時に効くタケダ式 オルガリップレス&ピットスティック47の使い方


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:

関連記事

プロトのアジング用ランディングネットを紹介

アジングの醍醐味のひとつとしてよく語られるのが上顎へのフッキング。非常に繊細なバイトを感じて掛けた時の証拠であり、アジンガーとしての誇りでもあります。そうやって確実にフッキングさせたアジってのはなかな ...

ヤリエ バーサタイルなライトロッド「シェラザード」2017モデルを発表

ヤリエさんとこのバーサタイル(汎用)なライトロッド「シェラザード」がリニューアルして新登場なんだそうです。 そんなワケで今回は、前モデルと新モデルの違いと使い分けを解説しているオフィシャルブログも同時 ...

土肥富のodzからギンギンに超鋭い新型ジグヘッド&自作用フックが登場!

土肥富さんちのodzのテスターを務めるあおむしさんとこのブログに、ギンギンに鋭い新型ジグヘッドとスッ…と刺さるフックの話題がアップされているのでご案内。 実はここんところ僕がキャロ用に好んで使っている ...

イグジストHCのオーバーホール

更新の度に拝見させて頂いている、たけいさんのブログ「掛けてナンボ♪」。こちらのエントリーで「イグジスト ハイパーカスタム」のメンテナンス方法がアップされているので紹介します。リールを分解して壊したこと ...

アクションや波動を変えてアピールできる。ちぎれたワームは逆付けでリサイクル!

アジングやメバリングといったワームの釣りを楽しむアングラーを悩ませる、フグやベラの猛攻。 柔らか素材のワームだと数投しただけでテールは齧られ、ボディーはボロボロに。 これじゃワームが何個あっても足りま ...

follow us in feedly