玄人好みのオルガリップレスにちょっぴり大きなサイズアップ版が登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

玄人好みのオルガリップレスにちょっぴり大きなサイズアップ版が登場

投稿日:


16982513f90047f56a5e475ee70afe45


タックルハウスさんといえばルアー業界の老舗で、安心して使えるアイテムを数多くリリースしているメーカーさんですね。
現在プラグに当たり前のように搭載されている「重心移動システム」を考え出したのもタックルハスさんで、ここは今もなおベテランからの厚い支持を受けている信頼と実績のルアー屋さんです。
そんなメーカーさんがライトゲーム用にリリースしているプラグのひとつに「オルガリップレス 43」ってのがありまして、地味な存在ながらなかなか評判の良いプラグです。
そして今回はその「オルガリップレス」のサイズアップバージョンである「オルガリップレス 50」が発売されるよ!ってお話。
個人的には「43」よりも「50」の方サイズ的に好みでして、なんなら60mmとかも欲しいって感じです。
玄人が愛用しているこのメバリングプラグが気になる方、下の関連記事も是非チェックしてみてくださいな。


スポンサードリンク


by カエレバ

関連記事
タックルハウスの新型小型プラグ「オルガリップレス」の水中映像をドドンと紹介
注目のメバリングプラグ「 SHORES オルガリップレス」の特徴を解説
低活性時に効くタケダ式 オルガリップレス&ピットスティック47の使い方


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:

関連記事

【追記あり】コスパ最強のCOBヘッドライトにLEDを追加装備した「NR-003S」をインプレ

先日コチラで紹介した、ジェントスさんのリーズナブルで使えるヘッドライト「NR-001D」。 今回はその強化版ともいえるLED装備モデルである「NR-003S」を、またまたひろぽんさんがインプレ。 「ヘ ...

開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方

当サイトでもちょこちょこと取り上げているウキ系リグ「Sキャリー」。フロートリグの派生型の仕掛けではあるものの、その性格は遠投重視である今までのフロートリグとは全くの別物。今回は開発者である家邊さんが、 ...

ボトム~中層を泳がせて狙う「コーンCR」が登場

ボトムのクロダイ攻略のためにリリースされた、オサムズファクトリーさんとこの「ズル引きコーン」。今回は新たなレンジ攻略のために開発された姉妹品「コーン CR」がリリースされるのでピックアップ。 クリアを ...

TICT 松浦宏紀のライトリグドリフト講座

メバリングやアジングって釣りは今でこそ「巻かない釣り」や「ドリフト」なんてメソッドがメジャーになっていますが、数年前までは「巻きの釣り」が王道でリトリーブすることが常識とされていました。もちろん今でも ...

逆さにしてもルアーが落ちないケースが登場

プラグの交換時、ルアーケースから取り出す際に ガチャガチャガチャッ… ガチャガチャガチャッ… って、やっちゃってませんか? 僕も以前はやってました。 今はプラグ達を小分けにして入れているため、多少はフ ...

follow us in feedly