去年辺りから俄に注目され始め、一部ではあるけれど徐々に広がり始めている新たなライトターゲット「ムツ」。
僕の住む山口県では山陰方面のアジやメバル釣りでたまにヒットする魚で、基本的に外道扱いされている可哀想なお魚。
しかし、一度でもこのお魚を口にしようものなら、あまりの美味さに今までリリースしていたことを後悔すること必至。
当サイトでは実は2011年から注目していたんですが、ようやく時代が追いついて来たって感じです。
ってなワケで今回は、「この美味なライトターゲットにスポットを当てよう!」っていう梶本さんの後方支援として過去に紹介した記事を下にピックアップしておきますので、ムツゲーをやってみたいって方はお勉強してくださいませ。
専用タックルは必要とせず、お手持ちのアジメバタックルで手軽に楽しめるターゲット「ムツ」。
この釣りを埋もれさせとくのはもったいないので、未体験のアングラーさんは是非!
そうそう、去年はパゴスさんとこでも盛り上がってたんで、今年もやってくれるかもしれませんね。
外道扱いされている「ムツ」は実はVIPクラスの美味ターゲット
食味がS級で三ツ星なマイナー美味魚「ムツ」を狙うべき場所と釣り方を伝授
スポンサードリンク
【デコイ】ロケットプラス SV-69[ネコポス:2](アジング/メバリング/ジグヘッド) | ||||
|
関連記事
アジはひと飲みできるツルンとした喉越しを求めて、ジグヘッドとワームを吟味しているのかもしれない
ライトタックル ショアイサキのパターン、生態など現在検証で見えてきた事まとめ
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |