フィネスなベイトタックルで楽しむデイシャローのチヌのマイクロミノーゲーム

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

フィネスなベイトタックルで楽しむデイシャローのチヌのマイクロミノーゲーム

投稿日:


mpcn001


9月に入り秋の気配が早足にやってきているようですね。
ここ2~3年、9月までは残暑が厳しくて夏のようでしたが、今年の西日本は秋の勢力が強く感じます。
そして僕の地元ではトップでチヌが楽しめるのは10月の頭ぐらいまででして、ぼちぼち終盤に突入してきてる感じです。
ってなワケで今回は、これからもまだまだも楽しめちゃうかもしれない、チヌのプラッギングをご紹介。
ご案内するのは、アルカジックジャパンのフィールドスタッフ木下さんのブログ
トップに出きらない個体の攻略やトップ以外でも釣りたい方は是非チャレンジしてみてください。
もちろんスピニングタックルでもOKですよん。

スポンサードリンク



【アクアウェーブ】シャローマジック50[ネコポス:5]
by カエレバ

関連記事
シャローの岩場を浮き系虫ワームで攻める! 新たなデイチヌゲームを紹介
ロックな波打ち際に潜む根魚たちをあえてプラグで狙う酔狂なゲームを紹介
ミニマルのムラソイゲーをレオンさんが徹底解説


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

釣れるメバリングプラグのリトリーブ速度を伝授

ビギナーさんが悩む事柄のひとつに、ルアーのリトリーブスピードってのがありまして「いったい、どれくらいの速さでリールを巻けば良いの?」って思われている方が多いかと存じます。僕もルアーを始めた頃はその速度 ...

夏はすぐそこ!梅雨明け間近にお届けする暑さに負けないホットな釣り情報

近頃セミの鳴き声が聞こえるようになってまいりました。 ニイニイゼミから鳴き始め、ぼちぼちクマゼミ&アブラゼミが、そして山ではヒグラシの涼しくも物悲しい鳴き声も。 梅雨の晴れ間の空には積乱雲がモクモクと ...

本当に面倒くさい「フロートリグ」を快適に交換&使うためのありがたい小技を紹介

先日、久しぶりにお休みを頂いたので意気揚々とデイメバリングに出かけました。 いつもはジグヘッド&スプリットで遊ぶんですが、今回はちょいと趣向を変えてちょっと届かない歯痒い距離に走る潮目を攻略しちゃおう ...

メバルのハートを鷲掴みするために覚えておくべき2つのお約束

ブリーデンのフィールドスタッフである津田さんのブログに、メバルを釣るために絶対に意識するべき大切なポイントが書かれているのでご紹介。 「潮の流れ」と「一定速度で巻く」は、メバリングの基本であることは皆 ...

新型フィネッツァ開発の解説とメバル実釣動画

オリムピックさんのオフィシャル動画に以前コチラでお伝えした「'15ヌーボ フィネッツァ」についての動画がアップされているのでご案内。 はじめにチラリと開発の方のロッド解説が入り、以降テスターである馬上 ...

follow us in feedly