エステルラインといえば、現在アジングのメインラインに使われている定番ラインのひとつ。
しかし、メインラインとしての歴史はほかのラインと比べると浅く、ライトゲーム用の製品が出始めたのが2010年くらいから。
僕は今までなんとなく瞬間的な衝撃に弱く、「アワセ切れ」のイメージが強かったので使う気になれなかたんですが、ラインも進化してきているようだし「そろそろ使ってみようかな?」なんて思っています。
ってなワケで今回は、エステルラインのメリット&デメリットを生粋のアジンガーである矢野さんがブログにまとめてくれているのでご案内。
記事中にはおすすめのラインも紹介されているんで、ライン選びの参考にされてくださいな。
スポンサードリンク
YGKよつあみ チェルム アンバーコードSG S−PETポリエステル 150m 0.25号【あす楽対応】 | ||||
|
関連記事
【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介
ほぼ同比重のライトライン「シンカーアジング」と「オードラゴン」を比較インプレ
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |