シャローの岩場を浮き系虫ワームで攻める! 新たなデイチヌゲームを紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

シャローの岩場を浮き系虫ワームで攻める! 新たなデイチヌゲームを紹介

投稿日:


cngz001


ルアーによるチヌ釣りの歴史は「Mリグ」から始まって、それとほぼ同時期にトップでの釣りも現れて、それぞれメジャーになっていきました。
それがどれくらい前なのかと気になってGoogleで検索してみたところ、「Mリグ」というワードが引っかかるのが2005年から。
僕たちアングラーがチヌゲーを楽しみ始めてから、もう12年ほど経つんですな。
その間にメソッドが確立されチヌ用リグやプラグも進化して、今では手軽に楽しめる癒やしのターゲットとして親しまれる存在になりました。
基本的にチヌゲーは「トップで釣るか、ボトムを探るか」の釣りなんですが、ストラクチャーにつく個体を狙った玄人好みのフォールゲームもあったりして、これはこれで楽しそうです。
んで、今回はそれらの釣り方と違う「新たなチヌ釣り」を紹介してくれている、エバーグリーンのプロスタッフである木下さんのブログをご案内。
シャローな磯場に点在する岩についたチヌを拾い釣りしていくという、渓流釣りのようなスタイルでして、使うルアーはなんとバスに使う虫系のフローティングワーム「ギズモ」
岩から落ちるフナムシなどをイメージし、ここぞと思った場所にキャストしてシェイク。
反応がなければ次へというテンポの速い釣り。
読み通りに魚がヒットした時の快感はひとしおだそうです。
トッププラグの釣りが「動」ならば、こちらは「静」の釣り。
ちょっと地味な感じですが、これはこれでマニアックで楽しげですね!
(防波堤際のシェードに隠れたヤツで試してみるのも良いかもしれません)
興味のあるアングラーさんは、是非トップの釣りの合間に試してみてください。
ちなみに上記のワームの釣りとは関係ありませんが、木下さんがトップチヌで使ってるコチラのプラグはチヌがガンガン釣れちゃうみたいですよ~。
今度、使ってみよっと!


スポンサードリンク


エバーグリーン ギズモ (ブラックバスルアー)
by カエレバ


関連記事
トップでもボトムでもない黒鯛の岸壁ゲーム
まんま「フナムシやん!」的なワームが誕生
まるで専用! あつらえたようにピッタリなビーローチにオススメなジグヘッド


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター

執筆者:

関連記事

ダートで喰わすメバルプラグ「レイブン37」登場

H.A.Lさんとこのハルシオンシステムから、メバルのために生まれた新型プラグ「RAVEN 37(レイブン37)」が発売されるそうです。 なんでも、「ハイプレッシャーの中でさらなる1匹を狙える」スローシ ...

光学顕微鏡でのフックポイント画像とその考察

この時期どんな釣りよりも夢中になるクロダイのトップゲーム。チェイスからの水面炸裂バイトが丸見えのエキサイティングな釣りですが、実はフックの消耗が激しいゲームでもあります。クロダイの噛む力の強さは絶大で ...

陸からでも80cmは夢じゃない! 旬の真鯛ゲーム

最近、個人的に気になってるのが、陸から真鯛を狙って釣っちゃう「ショアマダイ」。そんななか復活を心待ちにしていたKouさんとこのブログが再開され、いきなりけしからん釣果を叩き出しているので、お祝いを兼ね ...

イカつきメバルに効くトッププラグとその動き

レオンさんとこのブログに、非常に興味深いトッププラグのエントリーがアップされているのでご報告。 メバリングにおけるトップウォータープラグの威力ってのは、メバルアングラーの皆さんが御存知の通りで、場合に ...

話題沸騰のメタルマルのキモの部分を動画解説

nullフィッシングショーで華々しくデビューを飾った「メタルマル」ですが、すでに初回出荷分が完売らしくその注目度の高さたるや凄まじいものがありますね! 今回はそんな魚種を問わないライトゲームのファイナ ...

follow us in feedly