アジングにおけるジグヘッドの選び方を老舗針屋のテスターが伝授!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター ビギナー

アジングにおけるジグヘッドの選び方を老舗針屋のテスターが伝授!

投稿日:


IMG_9100-768x512


アジングがライトソルトゲームの代名詞となり、現在ではアジングタックルも数え切れないほどリリースされるようになりました。
なかでも「ロッド」の進化には目を見張るものがあり、また「ライン」もひと昔前とは比べ物にならないほど細くて強く、さらに使いやすくなっています。
そして、それらとおなじくらい進化してきたのが「ジグヘッド」。
種類も多く形状も似通っているので、「いったいどれを選べば良いのか分からない…」という悩みを抱えている方も多いかと思います。
選択肢が多いというのは良いように思われますが、実は多すぎる選択肢はストレスの原因にもなるんですな。
ってなワケで今回は、針屋のテスターを務める矢野さんがアジングのジグヘッドの選び方をブログ上で紹介しているのでご案内。
ジグヘッドの選びや使い分けが知りたいって方、必見ですよ~。


スポンサードリンク



【odz】レンジクロスヘッド ZH-38-N[ネコポス:1]
by カエレバ
【odz】フロードライブヘッド ZH-39-F[ネコポス:1]
by カエレバ

関連記事
開発担当が伝授する「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」の使い分け
発売前から既に「名品」の予感がする odz(土肥富)の「ラッシュヘッド」を紹介
「軽くする」は思い込み? ライズするアジに翻弄されるアナタはウェイトの罠にハマっているのかも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, ビギナー
-, ,

執筆者:

関連記事

ジグやプラグを「アナタ色に染めて固める」クリアーカラーリキッドが発売!

ルアーフィッシングにおけるカラーってのはある意味重要でして、それは釣果を上げるための戦略的なカラーチェンジだったり、「お気に入りのカラーを信じて投げる」というモチベーションを持続させる効果なんかもあっ ...

エラディケーター Dominantの特徴が明らかに

先日チラリと触れたアブガルシアの新型アジングロッド「エラディケーター Dominant」。 その解説がけんぼうさんとこのブログにアップされているのでご案内。 幾度となくトライ&エラーを繰り返してようや ...

メーカー公式 リールの正しい洗い方(シマノ編)

以前コチラでダイワさんとこのスピニングリールの洗い方をご案内したんですが、今回はシマノさんちのリール洗浄講座です。 基本的にはダイワリールと同じなんですが、内容的には本動画の方が詳しい内容になっていま ...

アジングにおけるナイロンリーダーの可能性

毎度お馴染み「家邊さんブログ」にて、リーダーについての興味深い記述がポストされていたのでピックアップです。 個人的にアジングやメバリング等のライトゲームのリーダーはフロロカーボン一択で、ナイロンを使用 ...

マグバイトの保冷機能付きバッグが良さげな件

マグバイトさんから来月発売予定の「ちょい釣りバッグ STORAGE」に、グッときちゃったんでご紹介。 無用なトラブルや不快感を避け、思うがまま釣りしてたい僕は普段から地磯やらテトラ帯なんかで釣りをして ...

follow us in feedly