基本を押さえたバーサタイルジグヘッド「SUMO HEAD」と、その使用上のご注意を紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

基本を押さえたバーサタイルジグヘッド「SUMO HEAD(スモウヘッド)」と、その使用上のご注意を紹介

投稿日:


sumoh001


健太郎さんのブログに、いよいよ発売となったブリーデンさんのジグヘッド「SUMO HEAD」に関するログがアップされたのでご案内。
メバリングやアジングというカテゴリーが確立されて以来、いろんなメーカーさんから多種多様なジグヘッドが発売され、最近では「アミパターン」や「ダート性能」、「掛けやすさ」などのひとつの性能に秀でた特化型の製品が数多くリリースされています。
この度ブリーデンさんからリリースされた「SUMO HEAD」は「ジグヘッドの基本性能と安定感」に重点をおいた逸品でして、ジグヘッドに求められる基本性能のクオリティーが高いモデルのようです。
見た目は平凡で地味なフォルムですが、実はこれがキモでしてスイミング、フォール、ボトムステイ、そしてスナッグレス(根掛かり難さ)効果など、全てを実現させる「奇跡のバランス」を凝縮したカタチがすばりこのヘッド形状。
そしてジグヘッドの安定した操作感だけでなく、フックにもこだわっているという抜かりのなさは流石。
特筆すべきはフックが伸されてしまいがちなライトターゲットのランカーにも負けない「太軸」の存在。
この「太軸」に関する使用上の注意も本文中に書かれているので、ライトなビッグゲームを楽しむアングラーさんはご一読を。

エクセレントな使いやすさを追求したこの「SUMO HEAD」、僕も山陰メバル&ヒラセイゴ釣行、そしてライト級ヘビーゲームのお供に使ってみたいと思います。
普段使いのノーマルタイプのジグヘッドに迷ってるなら、これで決まりかも。
環境問題が気になっているアングラーさんも要チェックですよん!

そうそう、健太郎さんブログのタイトルにある「ジグヘッド&ワーム発売開始!」の「ワーム」の件ですが、おそらく13luepearのブログにあるコチラのことと思われます。
下の関連記事にも、ちょいと目を通しておくと、いろいろ面白いかも。


スポンサードリンク



【ブリーデン】SUMO HEAD(スモウヘッド)[ネコポス:2]
by カエレバ
【ブリーデン】SUMO HEAD(スモウヘッド)「太」[ネコポス:2]
by カエレバ

関連記事
なぜフックが伸されバレるのか? その理由を解説
バーブレスってどうよ? その貫通力を数値で計測
デカメバルを確実に獲るためのフック考察を紹介
新フックの尺ヘッドDXをレオンさんが解説


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

スイミングレンジとバイトの深さの関係

ゴールデンミーンのテスターを務める加地さんとこのブログに、ちょっと気になる記述があったのでご紹介。 サラリと書かれている友人との釣行記ですが、その釣りの濃さは濃厚過ぎて羨ましくなっちゃうほど。さり気な ...

岩崎林太郎プロデュースの受注生産尺メバロッド

メバル業界屈指の尺メバルハンターである岩崎さんとこのブログに、とってもスペシャルなロッドの話題がアップされているのでご紹介です。そのスペシャルなロッドの正体は、なんと岩崎さん本人が信頼するロッドビルダ ...

ジグヘッドリグに比べてプラグが有利な場面を有益な脱線話を交えて解説

ブリーデンの健太郎さんのブログに、プラッギングに関する話題がアップされているのでご案内。 ライトゲームでのメインリグと言えばやはりジグヘッド+ワームでして、これはメバルのプラッギングが注目されている今 ...

コスパが魅力のシマノ 13ナスキーをインプレ

動画付きインプレでお馴染みのいまたろうさんとこで入門機としてオススメのシマノ NEWナスキーのインプレがアップされているので、ご案内。 シマノの最新ギアシステムである「X-SHIP」を搭載して、上級機 ...

ミニマムプラグSHORESストリーマーをイラストで解説

タックルハウスさんのブログに異色のミニマムプラグ「ショアーズ ストリーマー」の解説イラストがアップされています。 ワームみたいに細くて、しかもこれくらい小さいサイズのプラグってのは珍しく、さらに金属と ...

follow us in feedly