活き活きとした魚を撮影するためのちょっとした撮影テク

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ 小技・自作

活き活きとした魚を撮影するためのちょっとした撮影テク

投稿日:


RIMG0813


ここ数年の間でコンデジやスマホの写真機能が飛躍的に向上して、ブログやSNSにアップされた釣果写真も驚くほど綺麗に撮られたものが見受けられるようになりました。
そんな画像を見る度に「綺麗な魚の写真を撮ろう!」と思うのですが、実際は非常に難しいんですよね。
テクニック云々もあるんですが、その前に相手は生き物。
じっとしていてくれないし、なるべく苦しい思いをさせたくない。
陸に上げられ口をパクパクしている様や、水中でエラをフコーフコーとやってる姿を見ると…。
手早く魚にダメージを与えないように撮影できる技術があれば良いのですが、これがなかなか。
こればっかりは数を重ねて撮影技術を磨いていくしか道はないんですが、上手に写真が撮れるポイントってのもあるようなんですな。
僕と同じように「海から上がってきたばかりの生命感あふれる綺麗な魚の写真が撮りたい!」ってアングラーさんもいるはず。
ってなワケで今回は、そんな美しい魚を記念に残すためのちょっとした撮影術を教えてくれているブログを紹介です。
生きている魚が放つ彩りと輝きをとらえた写真ってのは目を奪われるし、魚への愛が伝わってくるので僕は大好きなんですな。
ちなみに上の画像は僕が撮った写真の中で比較的上手く撮れた1枚。
アングラーのみなさん、魚本来の美しさを残し、釣りの楽しさや素晴らしさを伝える写真技術を磨きましょう!

【写真館】カッコいい撮り方♪
実験】夜ニコパチの撮影方法♪(ブツ持ち)

釣りカメラ:魚体の白飛びの対処
大切な思い出はRAWで撮ろう!
1インチコンデジ:G7Xが良い理由ダメな部分 RX100M3とも比較。(マニア向け)


スポンサードリンク



【代引不可】NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球LEDを搭載 Canon Nikon Sigma Olympus Pentaxなどのカメラ ビデオカメラに対応 【並行輸入品】【05P03Dec16】
by カエレバ
Viltrox L116T プロ 超薄型 LED ビデオライト 写真 フィルライト 輝度と色温度 調整可能 最大輝度 987LM 3300K-5600K CRI95+ キヤノン ニコン ソニー パナソニック デジタル 一眼レフ カメラ ビデオカメラ用
by カエレバ

関連記事
【やっぱ良かった!】 パズデザインの「ターポリンモバイルポーチ」はデジタル時代のアングラーにオススメ
感動を「よりステキ」に伝える撮影テク講座
松尾道洋&濱本国彦が教えるデジカメ撮影術

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, 小技・自作
-, ,

執筆者:

関連記事

塗るだけでノットの結束強度をアップさせる身近なアイテムを紹介&その強度を検証

アジやメバルなどの小型魚を対象とするライトゲームでも、チヌやマダイ、シーバスクラス相手のミドル級、はたまた強烈なファイトが魅力なブルーランナーと対決する時でも、ゲームの行方を左右する重要な要素のひとつ ...

魅惑のメバリングプラグvol.2

というワケで前回に引き続き「魅惑のメバリングプラグ」の第二弾です。 今回はみったんさんのブログ「GLOW 」から、ミノー系、シンキングペンシル系、トップやその他のルアー達の紹介です。各ルアーにコメント ...

ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略

丁寧で分かりやすく、雑誌の特集のようなエントリーを書かれる0☆3★6さんが、流れのあるポイントでのアジングを解説されているのでご紹介。アジだけでなくメバルでもそうなんですが、ただ投げて巻くだけでは釣果 ...

悪天候でも地合いがくれば釣りは成立する

加地武郎さんと広川嘉孝さんが悪天候のなか、地合いを見事にキャッチしてメバルを釣っていくという動画がアップされているのでご紹介。 暴風雨って状況は正直萎えますが、人の気持ちとは裏腹に魚は逆に超高活性なん ...

流れに同調&ステイさせるレベルワインドを解説

ピュアフィッシングジャパンのフィールドスタッフを務める藤田元樹さんが、流れのあるエリアで効果的な釣法「レベルワインド」をアンソル動画で伝授。 一般的なワインド釣法は勢い良くワームをダートさせリアクショ ...

follow us in feedly