ハルシオンのシーバスプラグ「タピオス」は、メバルに有効な隠れた名品なのかも!?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

ハルシオンのシーバスプラグ「タピオス」は、メバルに有効な隠れた名品なのかも!?

投稿日:


tap_meba01


窓の外では雨が降っていて、満開を迎えた桜がハラハラと散り始めています。
雨は好きではないですが、いろんな意味で良い雨です。
春ですなぁ。
この時期になってくると海の中も賑やかになってくるようで、釣りブロガー諸氏の投稿には連日メバルの釣果がアップされています。
メバルといえばここ最近では「メバルプラッギング」が再注目され、今までワームでしか釣ったことがなかった方がプラグに目覚め、新たな世界に踏み込んだ悦びがブログやSNSにアップされているのも見掛けるようになりました。
そしてメバルのプラグと言えば4cm~5cm程度のモノがメインとなっておりますが、時としてそれよりも大きなプラグに好反応を示すことがあるってことを忘れてはいけません。
ってなワケで今回の主役は、ハルシオンシステムさんとこのシーバスプラグ「タピオス」であります。
まぁ、わざわざ「シーバス用のプラグで挑め!」ってことではないんですが、大きさや飛距離が有利になるシチュエーションだってあるワケです。
小型のプラグでは厳しいって場面ですね。
先日、以前コチラでブログを紹介した工藤さんのエントリーに「タピオスとメバル」という興味深いタイトルが目につきました。
そして、「タピオスってメバルにも良いのね~」って検索してみたら…。
その筋で活躍中の若手アングラー 今野ショータさんがタピオスをデイのシャローで使ってブイブイいわしてるのを発見。
条件さえ揃えば、大きめプラグでもデイゲームで好釣果を上げることができるんですな。
これだから釣りってのは思い込みを捨てないと、もったいないことになるんですね。
今度から僕もデイでは積極的にプラグを投げることにしました~。

スポンサードリンク




【ハルシオンシステム】  タピオス  70mm CH-GR
by カエレバ

関連記事
【新作プラグができるまで 】 企画、開発から生産、そしてリリースまでを開発担当者が詳しく解説!
潮のヨレにつくメバルをシーバスミノー「ブローウィン80S」で狙う
メバリングプラグは小さい方が良いって思い込みは捨てちゃおう


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-, ,

執筆者:

関連記事

ボトムずる引き型チヌリグ「なすカニ」を紹介

クロダイのボトムゲームで使われるルアーってのはいろいろありまして、チヌゲーの元祖であるMリグから発展していったプラグを使用するもの、ジグヘッド、ラバージグ系などいろいろとあります。 このズル引き系のリ ...

大分のショップ「ing」で行われたダイワ 岩崎林太郎さんのトークショー動画を紹介

2016年10月に大分の「フィッシング・アウトドアショップ ingさん」で行われた、岩崎林太郎さんのトークショーの模様がyoutubeにアップされているのでご紹介。 動画のタイトルは「ロッド紹介編」、 ...

アブガルシアのテスト中の新型スピニング「ReVo Rocket(仮)」をチラリと紹介

ピュアフィッシングジャパンのフィールドスタッフを務める入江真一さんのブログに、アブガルシアの新型スピニングリール「ReVo Rocket」のテスト記事がアップされているのでご案内。 最近のアブガルシア ...

メバルプラッギングで重要なフッキングを成功させるためのロッドワーク

プラグでメバルを釣る際に「なかなかフッキングが決まらない」、「甘掛かりが多くでバレてしまう」ってことがありませんか? この原因はフックポイントが単純に鈍っているだけだったり、ルアーのサイズやレンジがマ ...

34(サーティーフォー)初のハードルアー「LINK 50」の製品ページがオープン

以前コチラで紹介した34(サーティーフォー)さんとこ待望の小型プラグ「LNK 50」の製品ページがオープン。 対メバル用として開発されたこのプラグは、リトリーブスピードによってアクションが変化するシン ...

follow us in feedly