注目の「17セオリー 2004H」の各パーツの特徴と重量、そして使用感をインプレ!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

注目の「17セオリー 2004H」の各パーツの特徴と重量、そして使用感をインプレ!

投稿日:


20170218-8


最近、「新しくリールを購入しようかどうしようか、買うなら何が良いか?」などと仕事そっちのけで新型リールたちに思いを馳せています。
そんななか、早速ソルトなライトアングラー注目の「17 セオリー 2004H」のインプレをCOLTさんがアップしてくれているのでご案内です。
ブログには重量にこだわるアングラーさんが気になる各パーツの重量や特徴を紹介。
また、管理釣り場での使用感や感想も書かれているので、購入を検討中の方は参考にされてくださいませ。
僕的にはちょっと前まで「ストラディックCI4」にするか、「REVO MGX」にしようか迷ってたんですが、「17セオリー&17イージス」の登場でさらに混迷しております(笑)

スポンサードリンク



ダイワ(Daiwa) 17セオリー 2004H 00055996【あす楽対応】
by カエレバ

関連記事
注目のリール 「ストラディック CI4+」の各部重量を徹底チェック&インプレ
え? イグジスト&セオリー、月下美人AIRよりも軽い「17 イージス」2000番ハイギアモデル
【フィッシングショー2017速報】 ダイワブースから注目の高コスパリール「セオリー」を紹介



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自作リグ「ネジヘッド」のご紹介

metaborixさんのブログ「ソルトマニアーナ」から、「ネジヘッド」なる自作リグの紹介です。 パッと見は「ハリミツのLリグ」に似ていますが、このリグの優れている点はネジの重みを利用して「単体でのキャ ...

depsのプロップジグアームが面白そう

元々はブラックバス用のアイテムなんですが、楽しそうなブツがありましたのでアップします。 今回紹介するdepsのプロップジグアームは、ノーシンカーリグやジグヘッドリグにセットするだけで回転波動とフラッシ ...

ワームやメタルジグだけじゃない ライトな鉄板バイブでお手軽アコウ

一般的にキジハタを釣ってやろうと目論む際に思いつくリグってのは、ワームを使ったテキサスリグかジグヘッドリグですね。 人によってはメタルジグを使う方も居らっしゃるようですが、今回はもうちっとライトなスタ ...

クレハ シーガーのフロロカーボンショックリーダーがさらに強くなって新登場

ギアステーションの動画に、新しくなったクレハさんのフロロカーボンショックリーダー「グランドマックス ショックリーダー」と「プレミアムマックスショックリーダー」を紹介している動画がアップされているのでご ...

レーベル クローフィッシュにポッキンカラー!?

レーベルのクローフィッシュには少々思い出がありまして、お話は僕のソルトルアーデビュー当時に遡ります。 当時はまだ熱心にスズキ釣りたさに週5日くらいのペースで近所の河口に通っていた頃でして、その頃に流行 ...

follow us in feedly