「フィッシングショー 大阪 2017 」出展メーカーのライト系注目アイテムまとめ(お約束あり)

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

FishingShow オススメ タックル

「フィッシングショー 大阪 2017 」出展メーカーのライト系注目アイテムまとめ(お約束あり)

投稿日:


fsosak2017


さて、ちょこちょことフィッシングショーに出展したメーカーさんの注目アイテムを紹介する動画をアップしてきたワケですが、どうにも本業が忙しくて丁寧に紹介する時間がありません。
なので誠に申し訳ないんですが当サイトの得意技である「手抜き更新」で、アングリングソルトさん、fimoさん、ルアーニュースさんの動画をズラリ貼り付けていきますんで、ヒマな時にでもゆるりとご覧くださいませ。

スポンサードリンク








スポンサードリンク










スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-FishingShow, オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

PEのラインシステムの回収率についての考察

PEラインを使う上で避けては通れない「ラインシステム」、僕なんかは夜のライトゲームでの結束が正直面倒なので、現在ではほとんどフロロを使うようになってしまいました。もちろんデカイ獲物を狙いたい時やエギン ...

ミスバイトを誘発するトッププラグの欠点を水の力で補う新感覚のペンシル「ストラトン75」

本格的な夏が目前に迫ってきている今日このごろ、もうすぐ梅雨明けって感じの時期にソワソワしちゃってるのがトップチヌが大好きなアングラー諸氏。 もちろん僕もその1人なんですが、今回はなかなか良さげなペンシ ...

【復活?】ジップベイツの「ZBL ラファエル」が岩崎林太郎カラーで限定販売?

メバルプラグっ子のあいだでは隠れた名品と言われているジップベイツさんの「ラファエル」。 僕の記憶が確かならば廃盤になってたと思うんですが、突如ジップベイツオフィシャルサイトに岩崎林太郎カラーをまとった ...

水面のストラクチャー「ヨレ」の秘密を徹底図解

目の前に広がる海に目立ったストラクチャーがない場合、ルアーを投げるポイントは潮目であったり、泡の帯や流れ、そしてサラシやヨレだったりします。 ビギナーさんにはちょいと難しいかも知れませんが、だだっ広い ...

メバリングプラグのフックを簡単快適楽々交換!

メバル用やトラウト用のルアーはフックもスプリットリングも小さいので、不器用なヒトをはじめシニアな瞳の先輩諸氏等、苦労されている方が多いと思います。僕も素手で交換しちゃう無精者なんで何度も失敗するうえに ...

follow us in feedly