これは良さげ! プロックスの「デプスチェッカー」でラインをお好みの長さで巻いちゃおう!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

これは良さげ! プロックスの「デプスチェッカー」でラインをお好みの長さで巻いちゃおう!

投稿日:


prxdpc001

お値打ち価格で僕等の釣りをバックアップしてくれるプロックスさんから、ラインの巻き替えに便利そうなアイテムがリリースされているのでご案内。
今回紹介するブツは「デプスチェッカー」でして、船釣りなどでラインの放出量を測定するというサポートアイテム。
本来の使い方としてはタナや深さ知るために使用するものみたいなんですが、逆にラインがどれだけ巻かれたかを知ることもできる優れモノ。
例えば150m巻きのラインを買ってきて「リールに100mだけ巻きたい」なんて時に非常に便利。
「糸巻き量を自分で決めてしっかりと巻きたい」って方には結構使えるんじゃないかと思った次第です。
ただこの「デプスチェッカー」はベイトリールにしか対応してないって話をネットで見かけたんで、直接プロックスさんにメールにて問い合わせしてみました。
そしたらご丁寧に参考画像まで添付して、しっかりと質問に答えて頂けました。
問い合わせに対する回答は以下。

『お問い合わせありがとうございます。
PX846デプスチェッカーはベイトリール用です。下向き(スピニングリール用)に取り付けるとカウンター面が見えなくなります。PX846KIC ICデプスチェッカー(画像)はモニター面の角度調整が可能ですのでスピニングリールにもお使いいただけます。』


ってことなので、スピニングリールで使いたいって方は、「PX846KIC ICデプスチェッカー」をどんぞ。
ライン交換は自分でやるってアングラーさんはチェックしてみなはれ。
「どんなアイテムかイメージできん」って人はウィッコーさんのブログをどんぞ。


スポンサードリンク



プロックス(PROX) デプスチェッカー ホワイト PX846W
by カエレバ
 
プロックス(PROX) ICデプスチェッカー ブラック PX846KIC
by カエレバ
 

関連記事
イラッとするPEラインのトラブルに活躍する身近なアイテムとは?
【その手があった】ティップに絡んだラインをササッ!とスマートに外す方法をご紹介


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

金丸竜児が「ハタゲーム」を動画で解説

アンソル動画に、金丸さんの陸っぱりハタゲームの解説動画がアップされているのでご案内。 個人的にハタと言えば最初に浮かぶのがキジハタですが、今回紹介する動画はアカハタ、オオモンハタなどのハタの仲間の釣り ...

ベイトタックルの楽しみ方♪

ベイトタックルと言えば、ソルトの世界ではまだまだ浸透してない印象を受けますよね? 最近になってベイトタックルでエギングやシーバスを楽しんじゃおう!なんて動きも出てきてますが。そんななか「ゆーすけが行く ...

バスデイのハゼゲープラグ「はぜむし SS」は、ハゼだけに使うのはもったいと思うんです。

バスデイさんとこの新製品になかなか面白そうなプラグが現れたのでお知らせです。 ハゼゲー用のプラグであるこの「はぜむし SS」。 ボトムの障害物回避に優れ、ステイ時にはテールをユラユラさせながらアピール ...

暗闇で見えない、沈んで確認できないストラクチャーの位置の確認法を伝授

地磯やサーフなどの灯りのない場所で釣りをするときって、基本的に明るいうちに下見をすると思います。 そして「あそこに瀬があるな」とか「岩が出てるな」とか考えつつ、魚がつきそうなストラクチャーを確認したり ...

スイミングでキジハタを狙う バサロを動画解説

マグバイトさんとこのオフィシャル動画に、スイミング系ブレードアイテムの「バサロ」の解説動画がアップされています。 本動画はバサロの開発のいきさつやその特徴、狙い方などをバンダナこと伊藤考晃さんが実釣を ...

follow us in feedly