ダート系ワーム&ジグヘッドにステンボーをプラスするだけで「3次元ダート釣法」が可能に

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

ダート系ワーム&ジグヘッドにステンボーをプラスするだけで「3次元ダート釣法」が可能に

投稿日:


zw3zh5ovtd33bunef5x7-8480aaea


メバリングなどのライトゲームで使われている「マイクロワインド」や「ダート釣法」ってやつは最近できたものではなく、実は10年くらい前からあったテクニックなんですね。
当時は専用のジグヘッドやワームなんてものはなく、カルティバさんのメバル弾丸にワームを真っ直ぐではなく、こんな感じにつけてダートさせてたんですね。
んで、ポッキンさんが「スパッシュ」と命名したワインド釣法が登場したのもこの頃でして、僕もせっせとメバルワインドを練習したもんです。
そして今回紹介するポッキンさんのブログに登場するリグはまさしく当時のリバイバルリグでして、約10年ほど前のメバリング野郎達を驚愕させた突拍子もないダート釣法なんですな。
このリグを久しぶりに見て当時の思い出がいろいろとフラッシュバックした僕ちゃんですが、やっぱり釣れるリグってのは今も昔も変わらず魚を釣れてきてくれるもんなんだなぁと思った次第です。
「知ってる知ってる! 懐かしいわ~」って方から、「なにこれ! なんか新しい!」って思ったヤングなアングラーに見て頂きたいエントリーです。

スポンサードリンク



【磯研】ステンボー(アジング・メバリング)[ネコポス:2]
by カエレバ

関連記事
メバルワインドの極意その1 「スパッシュ」
メバルワインドの極意その2 「ラトル」で…
「メバリング・ジグヘッド・ワッキ-」Java釣法


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

異色のルアーAR-HDにオールラウンダーの予感

スミスの更新情報を見ていて面白そうなルアーだなぁと思っていたら、シーバスなんか釣っちゃってる動画がyoutubeにアップされていたので紹介しちゃいます。 スピナーとシンキングミノーの美味しい部分を盛り ...

魚の活性に影響を与えるターンオーバーとは?

ターンオーバーって単語をご存知の方はスルーして頂いて結構なんですが、初めて聞くって方は今後役に立つと思いますんでご一読を。 これを知っていればなぜ海が濁っているのか、なんで魚の活性が低いのかの見当がつ ...

魚だって記憶力はあるし痛みも感じるというお話

僕たちルアーフィッシングを嗜むアングラーが遭遇する「スレる」という現象。 これって大抵の場合ルアーが魚たちに見切られていたり、警戒されていたりして起きることですよね? スレてきたらしばらく放置して、場 ...

激流ポイントは複数のタックルが必要な件

「激流の釣り」ってのは難しいけど実は大好きで、僕がいつも通うフィールドってのは川のような流れが存在するテクニカルなエリア。 だからと言ってちゃんと攻略出来ているのかって言えば、答えは「NO」で何時間も ...

夏はすぐそこ!梅雨明け間近にお届けする暑さに負けないホットな釣り情報

近頃セミの鳴き声が聞こえるようになってまいりました。 ニイニイゼミから鳴き始め、ぼちぼちクマゼミ&アブラゼミが、そして山ではヒグラシの涼しくも物悲しい鳴き声も。 梅雨の晴れ間の空には積乱雲がモクモクと ...

follow us in feedly