流れのあるエリアで実力を発揮するベイトタックル使い方講座

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

流れのあるエリアで実力を発揮するベイトタックル使い方講座

投稿日:


00e37b3d


当サイトでは以前からちょこちょことベイトタックルに関する話題を紹介してきましたが、今回また梶本さんのブログにベイトタックルの利点について書かれた記事がアップされているのでご案内です。
普通に防波堤なんかでアジングやメバリングを楽しむ場合はスピニングタックルで十分楽しめ、ほとんど不満を感じることはないと思います。
しかし、流れのあるエリアだったりするとベイトリールの方が有効で、理にかなった釣りが展開できるんだそうです。
ちょっと敷居が高く、あまりメバルやアジを狙うウルトラライトの世界では使うメリットも見当たりませんが、シチュエーションによっては頼れる存在になるんですな。
「ベイトタックルに興味があるけど、いまいちピンとこない」ってアングラーさんは、是非ご覧になってくださいませ。
とくに激流部の釣りが好きな方には、持ってこいのタックルみたいですから!
下の関連記事にもソルトベイト関係のリンクを貼って起きますんで、気になる方はあわせてご覧ください。

スポンサードリンク



★即納★●2016 11月発売 New Model●YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BlueCurrent (ブルーカレント) 71 Bait Model【アジングロッド】【メバリングロッド】【ベイト ロッド】〔分類:ルアーフィッシング〕02P03Sep16
by カエレバ

関連記事
SWベイトフィネスの可能性と問題点を考察
ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話
ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルには見えない!? レッドライトを紹介

(前置きが長いので早く本題を読みたい方は、1行空けたとこからお読み下さい) 先日、地元のちょっと沖のパラダイスであるテトラ帯に行ったんですね。 ここは大潮~中潮の干潮時から渡れて潮が満ちてくるまでの限 ...

メバルリングプラグのフック交換に迷ったら参考したいトレブルフックの選定例

ルアーにしてもエサ釣りにしても魚と最初にコンタクトするのはフックでして、ここんとこをしっかりと意識していると釣果が変わってきます。 僕は魚の活性が高い場合はフック形状はそれほど気にしなくて良いと思って ...

【フィッシングショー速報】横浜&大阪で開催された34のアジングセミナーを公開

フィッシングショー2016の大阪会場、横浜会場で開催された34(サーティーフォー)のセミナーの様子を、fimoさんがアップしてくれているのでご案内。 横浜編では「スローアジング講座」を大阪編では「シャ ...

12 アルテグラ C2000HGSを詳しくインプレ

COLTさんとこのブログに、シマノ NEWアルテグラ(12 アルテグラ)のインプレがアップされているのでご案内。 気になる部分のクローズアップ画像に加え、スプールやローターなどの重量を計量。 またライ ...

シマノ ベイトフィネスカスタムスプールを紹介

ポッキンさんとこのブログに、シマノの夢屋が発売を予定しているベイトリール用のパーツの話題がアップされているのでご紹介。 なんでもこのアイテムは、アルデバランMg7とスコ-ピオンXT1000に対応したベ ...

follow us in feedly