「小さいアジを美味しく食べるために釣る」 村上さんのガッツリ豆アジングを動画で紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター 動画

「小さいアジを美味しく食べるために釣る」 村上さんのガッツリ豆アジングを動画で紹介

投稿日:


ff3002c0eb443f28b3e55667371e4a57


LureNews Rさんの動画に、isseiの村上晴彦さんのアジング動画がアップされているのでご案内。
今回の動画は食べるために釣る、食料確保前提の小アジングでして、狙うサイズは15cmほど。
最近では「豆アジング」なんて言葉があるように、デカイやつではなく手軽に釣れる手頃なサイズをあえて狙うって釣りも注目されています。
それ用のジグヘッドやワームもリリースされるほどで、「デカイのではなく、数を楽しんで釣りたい」っていう釣りに魅力を感じているアングラーさんもいらっしゃるようですな。
とにかくアジっていうお魚は、豆サイズからギガクラスまでいろんな食べ方があるので、どんな大きさでもウェルカムなちょいと特殊なターゲットなのかもしれません。
唐揚げ、南蛮、アジフライ。
刺身に塩焼き、たたきになめろう。
etc,etc…
そんな美味しいお魚を楽しみながら1匹1匹釣っていくアジングやメバリングは、「江戸前のハゼ釣り」や「粋なタナゴやメダカ釣り」に通じる和の釣り文化を感じさせる日本特有のカテゴリーなのかもしれません。
動画の後半には鮮度を保つ持ち帰り方も解説しているので、「釣りも楽しみたいけど、鮮度にもこだわりたい!」ってアングラーさんは参考にされてみては如何かと。
そーいえば、ブリーデンの健太郎さんもそんなスタイルでしたね。

のっけから「ジグヘッドとワームをきっちり造り込めば、フォールでアタる魚なんで釣れるはず。造り込みがショボかったらテクニックがいるよね。」と辛口です(笑)

スポンサードリンク





関連記事
否ジグ単系リグで村上晴彦がアジ&メバルを釣りまくる
村上さんが伝授するメバリングのキモと海太郎
スナップやアクセサリー類をスマートに収納するプロアングラーの技を紹介

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, 動画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

エラディケーター Dominantの特徴が明らかに

先日チラリと触れたアブガルシアの新型アジングロッド「エラディケーター Dominant」。 その解説がけんぼうさんとこのブログにアップされているのでご案内。 幾度となくトライ&エラーを繰り返してようや ...

ルアーの視認性を上げる安価でシンプルな方法を伝授

照明のない薄暗い波止や磯、デイゲームでも視認性の低いカラーのプラグなんかを使っているとその存在を見失ってしまうことって結構ありますよね。 これってちょっとストレスでラインを巻きすぎてプラグをティップガ ...

【フィッシングショー 2017速報】 ラパラ イチ押しのルアー&おすすめパックロッドを紹介

fimoさんが『フィッシングショー 2017 横浜』のラパラさんブースのイチ押しアイテムを紹介しているのでご案内です。 動画で紹介されているのはライトゲーマー注目のプラグ「五目スリムリップ」と4本継ぎ ...

オールソリッドのアジングロッドがついに発売

以前コチラで紹介したジャクソンさんのオールソリッドアジングロッド「JAM OVER(ジャムオーバー)」がいよいよ発売されたようなんでお知らせです。 このロッドの詳しいことなんかはリンク先や関連記事など ...

リールメンテ派は注目!シマノのラインローラー用特殊撥水グリス「DG-18」が良い感じ

シマノさんとこのオフィシャルブログに、ラインローラーの防水性を高めるメンテナンスグリスの話題がアップされているのでご案内。 今回紹介するのはシマノの最先端リールテクノロジー「Xプロテクト」に採用されて ...

follow us in feedly