「使い所がわからない…?」 ブリーデンの多毛類ワーム「BACHI」の特徴を解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

「使い所がわからない…?」 ブリーデンの多毛類ワーム「BACHI」の特徴を解説

投稿日:2016年12月2日 更新日:


25306be5


なんとなく釣れそうな雰囲気ではあるんだけど、使い難そうなワームって印象のブリーデンさんとこの「BACHI(バチ)」。
使ったことがないので、これは僕の持っている勝手なイメージ。
実際は普通に釣れるワームなんでしょうけど、僕とおなじく使い方がイマイチわかんないってアングラーさんもいらっしゃると思うんですね。
ってなワケで今回はブリーデンさんとこの多毛類の特徴を解説している健太郎さんのブログをご案内です。


スポンサードリンク



関連記事
アミパターン&バチパターンの主役たちを水中映像で観察してみよう。
シンペンを駆使してバチメバルを攻略しちゃおう
メバルが水柱を上げて出る!彼らを本気にさせる 「モヒカンジョニー」とは何者か?

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ライトタックルで楽しむシーバスゲームのすすめ

日本のルアーフィッシングを代表するゲームフィッシュと言えばおそらくスズキでして、そのご尊顔を拝みたくってルアーを始めたって方もたくさんいらっしゃると思います。御多分にもれず実は僕もそのクチでして、5年 ...

安価なクーラーでも保冷力がアップする裏技とは

2ちゃんねるの楽しい釣りの話題をピックアップしているまとめサイト「2ch釣り愛好会」さんとこでなかなかの良スレが紹介されているのでご報告です。 暑くなってくると活躍するのがクーラーで、魚の鮮度を保つた ...

オリムピック ライトロッドの新作を3種を公開

オリムピックのオフィシャルページに、アジング&メバリング、そして「ライトゲーム」に対応した新たなロッドたちが公開されたのでご案内。 この度新たにリリースされるのは、アジングに特化した「ヌーボコルト プ ...

クランクでハゼを釣る ハゼングの楽しみ方動画

以前コチラで紹介したハードルアーを使ったハゼゲーム。本日は注目のニューゲーム「ハゼング」を紹介する動画がアップされたので皆さんにご案内。 動画中には使用するタックルや釣り場、ルアーを巻くスピードやテク ...

電極メーカーが製作販売するルアーの正体とは?

ナトリウム灯やHIDランプ等の電極を作っている「岳石電気 株式会社」が、自社の技術を活かし釣具業界に参入。その製品第一弾が今回紹介するタングステンのスプーン「POW」と「CORDE」です。畑違いの分野 ...

follow us in feedly