アジ&メバルのジグ単愛好家は必見! 状況に合わせたフック形状の使い分けのヒント

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

アジ&メバルのジグ単愛好家は必見! 状況に合わせたフック形状の使い分けのヒント

投稿日:


tvuu3riyu8orbsmv5bp5-7ebae48d


シマノさんちのフィールドスタッフである丹羽さんが、「スフェーラヘッド」の優れた点を紹介するとともに、ジグヘッドの釣りの重要な部分を解説してくれているありがたい記事をアップしているのでご案内。
結局のところ「○○パターンの時は、こう釣れ!」的なモノってのは、説明する側もされる側も今回のお話を理解している(知っている)かどうかで実際の釣果や考えた方、釣り方そのものに関わってくるほど、実は重要なお話。
いくら目の前の魚たちの状況が読めていたとしても、そのシチュエーションにマッチしていないジグヘッドのチョイスだったら、せっかくのチャンスを逃しているようなもの。
ってな感じの残念な事にならないために、ジグヘッドの釣りを愛し狂っちゃてるジグヘッドラバーのお友達は必見!

釣りのテクニックには関係ありませんが、この「ピン!」としたアジの画像がステキですね。
上手い下手ではなく、生命感溢れた魚の画像や写真に気を使っている方のブログは見ていて気持ち良いですな!


スポンサードリンク





関連記事
フォールの釣りを左右するジグヘッドのバランスとシマノのおすすめワームをテスターが紹介
「Soare XTUNE Ajing S508L-S」を開発担当が直々にインプレッション
フィールドテスターによるシマノの新型ワーム「モモアジ」を使ったデイアジング&製品解説


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カラーローテは釣果に影響を及ぼすのかを検証

僕たちルアーフィッシングを楽しむアングラーの大いなる関心事のひとつである「カラー」。 この話題についてはいろいろと議論がなされ、検証されたりもしていますが、どこか腑に落ちなかったり、効果あるかも?って ...

メタルジグのドリフトでマダイを狙い撃ち!

独自のテクニックを編み出しメバルやアコウに情熱を燃やすPockinさんが、瀬戸内の激流でマダイの攻略法を解説。 マダイといえば鯛ラバやテンヤを使った釣りがメジャーですが、今回使用するのはシンプルに20 ...

ビギナーからの脱却「反転流」を意識しよう

アジングやメバリングの鉄板ポイントとして上げられるのが常夜灯の灯る防波堤。灯りにつられてやってくる小魚やアミ系のベイトを目当てに、そいつらを捕食するアジやメバルなんかがやって来ます。そしてさらに彼らを ...

アクアウェーブ 簡刺虫の製品紹介動画をご案内

以前紹介したアクアウェーブの「簡刺し虫」の紹介動画がyoutubeにアップされていたのでご案内。 実は超軽量ジグヘッド&極小ワームによる繊細な釣りってのが大好きでして 、たとえ釣れるサイズが小さくても ...

常夜灯周辺のアミつき尺メバルの狙い方を岩崎林太郎が紹介

Fimoのダイワ公式ブログに、岩崎林太郎さんが尺メバルについて書かれているのでご紹介。 尺メバルというと闇磯やゴロタなど足場が悪く暗い場所で狙うというイメージがありますが、今回岩崎さんが紹介しているの ...

follow us in feedly