フォールの釣りを左右するジグヘッドのバランスとシマノのおすすめワームをテスターが紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

フォールの釣りを左右するジグヘッドのバランスとシマノのおすすめワームをテスターが紹介

投稿日:


2f92u2khbuh79fdsoyhv-c839bbe2


シマノのテスターを務める丹羽さんのブログに、アジングに関する話題がアップされているのでご案内。
アジングといえば巻きの釣りよりも、どちらかと言えばフォールの釣りの方がシチュエーション的に多いですよね?
もちろん小魚等を捕食している時はリトリーブの釣りがビンゴな時がありますが、今回紹介する記事はフォールの釣りがメイン。
丹羽さんはシマノさんちのテスターさんなんでシマノのアイテムがメインなお話になっていますが、ジグヘッドやワームの解説、さらに「周りは釣れるのに、自分にはさっぱり…」ってときに見直すべき事柄って感じの話題もありますので、興味のある方はどんぞ。

記事中でちょいと気になったのはジグヘッドのお話。
有名釣具メーカー(シマノ限定の話ではない)が出している製品といっても、開発陣が道具の基本的なことや対象とする魚、その道具を使用する釣りに精通しているかどうかってのは意外と微妙なんだなと思いました。
メーカーがその釣りをしっかりと理解して製品作りをしているかどうかってのは、釣り込んでいるユーザーにしか見抜けないこと。
そこで頼りになるのが「デキるテスターさん」の存在。
得意とする釣りを追求し、時には検証し、ユーザー目線に立ち、釣り方、リグやルアーの特徴、インプレ、時には製品の弱点もしっかりと伝えるテスターさんが薦めるモノを選ぶのが吉。
メーカー名だけで道具を判断するのはオススメしません。
しっかりとした良いものを選ぶ目を養いましょう。

フォールを制するということ1

フォールを制するということ2

フォールを制するということ3

掛からない 掛けれない


スポンサードリンク






関連記事
「Soare XTUNE Ajing S508L-S」を開発担当が直々にインプレッション
フィールドテスターによるシマノの新型ワーム「モモアジ」を使ったデイアジング&製品解説
重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

APIAの尺メバ竿 LLX-80MHT ちょいとインプレ

新規にサイトを立ち上げられ、APIAの製品開発にも携わるようになった松尾さんが、早速ブログにて「レガシー ブルーライン」の尺メバルモデルの使用感をアップされているのでご紹介。テトラから磯、シャロー&デ ...

【フィッシングショー 2017速報】 TICT 初お披露目の新作ロッド「SRAM EXRシリーズ」を紹介

fimoさんが『フィッシングショー 2017 横浜』のTICTイチ押しの初公開ロッド「SRAM EXRシリーズ」の紹介動画をアップしているのでご案内。 全7機種のアジングロッドのシリーズだそうで、フジ ...

「手のひら丸出しじゃん!」 感度命のアングラーにオススメなFoxfireの 「タイタニウムハンドウォーマー」

だんだんと朝夕の気温が下がってまいりました。 もう少しすると秋も深まり寒さを感じる季節の到来です。 今回はちょいと早い気もしますが寒い時期に活躍する、ライトゲーマー向きのアイテムの紹介です。 アジング ...

ちょっとヘビーなライトゲームを応援するロッド

ライトゲームと言えばすぐに思い出すのが、メバリングやアジング等の小型の魚を相手にする釣り。しかし、この「ライト」って言葉がクセモノでして、どっからどこまでが「ライト」なのかの線引きがよく分かりません。 ...

ショアマダイの釣れるタイミングと釣るコツを伝授

ブリームゲームといえばなんとなくクロダイをターゲットとしたイメージが強いですが、マダイだってブリッブリなブリームです。 そしておなじタイの仲間でもクロダイより難易度も敷居もちょいと高い感じがするのがマ ...

follow us in feedly