オススメ タックル
サビキとワームのハイブリッドワームにちょいと長めな「リングフラッシャー2"」が仲間入り?

フィッシュアローさんのオフィシャルブログにサビキとワームが融合した「フラッシャーワーム」のコンセプトを受け継いだ、長めのリングワーム
「リングフラッシャー2"」がの情報がチラッと公開されているのでご案内。
アップされたブログには「鯛ラバにベストマッチ」とありますが、2インチなんでアジングなどでも使えるものだと予想されます。
フラッシャーワームでは「カツオ」や「ビンタ(キハダマグロの幼魚)」なんかも釣れちゃってるらしんで、そのDNAを受け継ぐ「リングフラッシャー」もショアからオフショア、ライトゲームからボートゲームまで大活躍しそうなんで、今から期待大ですな!
スポンサードリンク
過去にはこんな記事も
-オススメ, タックル
-アジング, マダイ, メバリング, ライトゲーム
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
ゼロダン・ロックで楽しむアコウ&カサゴゲーム
カツイチさんとこのロックフィシュゲーム用ニューアイテム、「ゼロダン・ロック」と「フラッシュボム・デシーボ」を使ったロックゲームの動画を紹介。 従来のテキサスリグでは出来なかったアプローチとアクションを ...
-
-
定番のメバルプラグ「シラスミノー」をインプレ
シラスミノーと言えば、メバリングがライトゲームの定番として認知され始めた頃に登場した息の長いプラグですね。今もなお売れ続けていることからも分かるようにその性能は折り紙付きで、釣りウマのルアーケースの中 ...
-
-
バルサ製ルアーCDLの実力とは!?
RAPARA(ラパラ)と言えば、今や説明が不要なくらい有名なメーカーですよね。そのなかでもCD(カウントダウン)シリーズは釣れるルアーの定番としても有名で、近年ではクロダイのボトムノックゲームの「Mリ ...
-
-
レオンさんのプラグ話が興味深くて楽しげな件
レオンさんブログに、メバルプラッギングのお話が続けて投稿されているのでご案内。 ちょい前までメバリングっていうとワームがメインって感じで、プラグで釣れることは知ってても、やっぱりワームを使っちゃうって ...
-
-
ポッキンさんが教える幻ハンティングの時合い
幻の魚と呼ばれている割には、釣れる所ではやはり釣れているアコウ。最近ではその羨ましすぎる魚体をブログにアップされている方も、チラホラ居らっしゃいますね。 しかし、僕の地元周辺ではやはり幻のままで、日々 ...